●国連安保理のせいで、戦争が起きかねない?
―― 皆さま、こんにちは。本日は、橋爪大三郎先生に「『ポスト国連』と9条・安保」というテーマでお話をいただきたいと思っております。橋爪先生、どうぞよろしくお願いいたします。
橋爪 はい。よろしく。
―― ポスト国連ということなのですけれども、そもそも日本人の間では比較的に、国連信仰というか、国連は大事だという意見も強いように思うのです。しかし、この間、アメリカとロシアの対立が深まったり、あるいは、アメリカと中国の対立が深まったりする中で、本当に国連が機能できるのかどうか。
ウクライナでの戦争やパレスチナでの衝突などを見ていても、実際、解決能力があるのかどうかということで、「ポスト国連」というようなこともいわれていると思うのですけれども、この現在の国際状況における国連の位置付けについて、先生はどのようにお考えでしょうか。
橋爪 国連がどのようにできたかと考えてみると、第2次世界大戦の反省を踏まえているわけです。
―― はい。
橋爪 第2次世界大戦が防げませんでした。第2次世界大戦の前には、「国連(国際連合)」ではなく「国際連盟」というものがありました。国際連盟は、戦争を防ぐ目的でできたのに機能しなくて、第2次大戦が起こってしまったのです。
機能しなかった理由というのはいくつかありますけれども、1つは主要国が入っていなかったということです。まずアメリカが入っていなかった。それから日本が脱退してしまった。関係ない場所で戦争を始めても、国際連盟は指をくわえて見ているだけというようなことになったわけです。その後、第2次世界大戦の戦勝国というものがこの二の舞は避けたいということで、「国際連合(国連)」というものをつくったわけです。
国際連盟とどこが違うかというと、常任理事国というものがあって、5つの大国ががっちり、スクラムを組んで世界の平和を守ろうということです。この5つの国というのは、第2次世界大戦の戦勝国です。
―― はい。
橋爪 つまり、ともに戦った仲間です。だから、また悪いやつが出てきたらやっつけてやろう、というわけです。
それから時間がたってどうなったかというと、国連のはずが国際連盟とよく似た状態になったということです。
―― はい。ちょうどこの安全保障問題ですね、ポスト国連をどうするか、ないし、こ...