●「今までの国際秩序と違う秩序」を軍事力でつくろうとする国
―― 今シリーズは最近のその国際状況の中で、国連の位置付けがどうかというところから話がスタートしたわけですけれども、ポスト国連という時代の中でどうあるべきかというのが、まさに日本国の憲法にも直結してくるということかと思います。そういう中で、非常に重要なメッセージをいただいたと思います。
最後に、この問題を日本人としてどう考えるべきかというまとめをいただいてもよろしいでしょうか。
橋爪 日本人は、過去を反省して、日本人が悪いことを考え、軍隊を持たず、他国を侵略しなければ平和であると、こう思う癖がついたのです。けれども、物事には反面があるでしょう。どこかの国が良くない意図を持って戦争を仕掛けてくるということは十分あり得るわけです。それを止めることができなかったら、やはり戦争になるのです。
かつての日本を考えてみると、1930年代の後半や1940年頃、日本は日本で世界のビジョンを持っていました。
―― はい。
橋爪 変なビジョンですよ。日本国を中心にして、今までの国際秩序と違った秩序を、少なくとも東アジアの辺りに実現しましょうというものです。そして、その秩序を担保するのは日本の軍事力です。「陸軍も海軍もしっかり頑張って、外国と戦って負けない程度の軍事力があります。あとは日本人のプライドです。精神力でもって、これを実現しましょう」という考え方です。これとそっくりのことを考えている国が近所にいると思いませんか。
―― そうですね。
橋爪 それで、軍事力も増えているわけです。そうすると、戦争の危険がそこにあるわけです。
これを防ぐ現実的な方法というのは、「戦争になったらこっちも本気で戦うからね。それはやめなさいよ」と相手にそれを断念させることです。負けると分かれば、多分、断念する。少なくとも自分からは手を出さない。そういう意味で、平和が守れる可能性が高まります。
●「今が最後のチャンス」という危険な状態
橋爪 でも、これはなかなか注意しなければいけないところがあって、軍事力がおっつかっつ(五分五分)の場合、こちらが本気を出して、十分対抗できるだけの軍事力をこれから増やしていきますよというプログラムを発表した場合、そうなる前に、「今が最後のチャンスだから、今、戦争をしないでどうする」と相手が思う...