テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

「対内直接投資」の数字が非常に低い日本

日本経済を元気にする~対内直接投資

伊藤元重
東京大学名誉教授
情報・テキスト
出典:経済産業省ホームページ(http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2013/2013honbun/i2420000.html)より抜粋
安倍内閣で集中的に議論が進んでいる「対内直接投資」。海外から日本への直接投資を増やすことの重要性は、先進国での直接投資への伸びを見ても明らかである。日本経済活性化への鍵をなる「対内直接投資」について伊藤元重氏が語る。
時間:14:02
収録日:2014/04/25
追加日:2014/05/01
≪全文≫

●「対内直接投資」の数字が非常に低い日本


今の安倍内閣の中でかなり集中的に議論されているテーマは、「対内直接投資」についてで、つまり、海外から日本への直接投資をもっと増やすことは非常に大事であるということが議論の中で言われているのです。
直接投資は、間接投資と区別されて使われる言葉で、企業が実際に生産するとか、あるいは販売ネットワークを構築するとか、研究開発の活動をするなど、そういった企業の活動を前提とした国際投資です。単に株式や債券を買って金融運用をするような投資を間接投資というのですが、これと区別して議論されています。
今、日本が求められているのは直接投資で、ご存じのとおり、日本に入ってきている直接投資の金額は非常に少ないのです。いろいろな統計があるようですが、過去から今まで行われてきた投資を、減価償却などいろいろな調整をした上で、現時点における海外から日本への直接投資の累積金額は、GDPの経済規模でいうと、おそらく3パーセント台だろうということです。これは主要な海外の国から見ると圧倒的に少なく、欧州は域内からの数字を入れるかどうかによって違うのですが、おそらく10パーセントから30パーセントくらいという非常に高い数字になっています。つまり、「対内直接投資」の数字は日本だけが非常に低いのです。これは日本経済にとって、やはり好ましくないことだろうと思います。


●直接投資の相互性~先進国はその傾向が強い~


直接投資については、経済学の世界ではいろなところで議論されることが多いのですが、貿易と同じような側面を持っています。つまり、出ていくものと入ってくるものがそれなりに同じような規模になるという性質があるわけです。
貿易の場合は、なんとなくお分かりになると思いますが、輸出と輸入があるので、それらの数字の大きさが著しく違ってくれば、貿易収支の赤字や黒字が大幅に出ます。ただ、一般的には貿易収支は縮小傾向で、輸出と輸入は連動していると考えられています。
その理由は明らかで、貿易が行われる背景には、それぞれの国の得意不得意があるため、専門用語で比較優位というのですが、得意なもの、つまり、比較優位のあるものを積極的に海外に売っていって、比較優位のないものを海外から輸入する、という両方向の貿易が起こることによって経済が利益を拡大できるわけです。
直接投資でも、出ていくものと入ってくるものが同じような水準になる傾向があると言われています。これを直接投資の相互性といいます。現実問題、日本以外の、特にアメリカや欧州のような先進国では、そういう傾向が非常に強く見られます。
例えば、アメリカを見ますと、ドイツや日本から、ベンツ、BMW、フォルクスワーゲン、トヨタ、ホンダが、アメリカの自動車市場に投資をしていますが、同時にアメリカのフォードやGMが、ヨーロッパなど海外に積極的に投資をしています。あるいは、フィリップスやソニーのような家電メーカーが、アメリカに大量に投資をしていますが、同時にアメリカのIBMやアップルのような会社も海外に投資をしているのです。


●国境を越えたビジネス展開において、直接投資の重要性が増している


ということで、それぞれが双方向に投資をしているのですが、なぜそうなのかというと、結局近年になればなるほど、国境を越えたビジネスの展開において、貿易以外のものが重要性を増しているからです。
もちろん貿易はとても大事ですし、今後も貿易の重要性が消えることはないのですが、例えば、金融機関のようなサービス産業の場合、アメリカの強力な企業が日本でビジネスをしたいと思ったとき、金融ということで、アメリカで作ったものを日本に輸出することは基本的に難しいのです。やはり、日本に出て、日本のマーケットの中で活動し、そこでビジネスを展開することになるので、これは直接投資になります。
あるいは、モノの中でも自動車のような商品の場合は、輸送費用も高いですし、マーケットごとに自動車に対するニーズも微妙に違うので、今や日本でもドイツでもどこの国でもそうですが、国内で大量に自動車を作り、それを世界中に輸出するという時代は終わりました。アメリカやヨーロッパでは、その市場にあったタイプの車を現地で生産、あるいは場合によっては現地で開発も行い、現地で売ります。
もちろん新興国のインドやアフリカのような国では、また違ったタイプの活動を現地で行います。
したがって、直接投資は非常に重要になってくるわけで、現地のデータを見ても、世界的に近年、貿易の伸びのスピードよりも直接投資の伸びのスピードのほうが早いのです。
こういう現実をわれわれは受け止めなければなりません。日本も直接投資という大きな流れの中で、どのように経済を作り上げていくのか、ということが問われて...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。