テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

"眼を持った機械"で考えるプラットフォーム戦略

ディープラーニング産業論

松尾豊
東京大学大学院工学系研究科 人工物工学研究センター/技術経営戦略学専攻長 教授
概要・テキスト
「農業も建設も食品加工も、究極的には全工程が自動化される」と東京大学大学院特任准教授・松尾豊氏は言う。それはなぜか。どのように起こるのか。松尾氏が「眼を持った機械・ロボット」の未来を語る。
時間:18:53
収録日:2017/01/11
追加日:2017/05/14
≪全文≫

●ディープラーニングで0.1秒後が予測できるようになった


 松尾です。ディープラーニングの産業論についてお話ししたいと思います。

 すでに何度もお話ししているのですが、ディープラーニング技術によって、画像認識の性能が急速に伸びています。2015年には人間の精度を超えるところまで来ています。それに伴って、学習がどんどん深くなっており、最近では100層を超えるネットワークがつくられるようになってきました。

 単に画像認識の精度が上がるだけでなく、面白いことも次々にできるようになっています。例えば、われわれは車に乗っているとき、次にどうなるかを予測しながら外を見ています。ですから、予測と違うことが起こるとビックリするわけです。人間や生物にとって、このように次の瞬間を予測する能力は非常に重要なもので、いわば私たちは予測しながら生きているのです。実は最近、ディープラーニングによって0.1秒後にどういったものが見えるかが予測できるようになりました。上が実際の画像で、下が予測した画像です。お分かりの通り上下がほとんど同じ画像になっていて、車が左に動いていくこともその通りに予測できています。

 それから、人間は画像を1枚見ると、次に何が起こりそうかを予測することができます。例えば、ビーチの写真を見ると、波はザバーンと来ることが分かります。なぜなら、ビーチの映像を何度も見たことがあるからです。それと同じように、静止画を与えると、次の1秒間の動画を生成する技術がつくられました。ビーチなら波が寄せてきますし、ゴルフ場なら人が前に向かって歩いたり、ボールを打ったりする動画が自動的につくられるのです。

 さらに、人間の場合、じっと見て予測しているだけでなく、自分が何かをしたときに起こることも予測しています。それと同じように、ロボットが手を動かすと、それに伴って「こうやってものが動く」ということも予測できるようになっています。

【参考動画1】


The latest news from Research at Google: Large-scale data collection with an array of robots
https://youtu.be/iaF43Ze1oeI


●機械...

テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。