テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

55年体制時代、マスコミが野党の代わりを果たしていた

野党とは何か

曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
 
「1955年体制の時代、日本には、野党の役割を担う存在が別にあった」と曽根泰教氏は語る。それはどのようなものか。そして、野党とは一体何なのか。
時間:10:30
収録日:2015/01/22
追加日:2015/02/19
カテゴリー:
≪全文≫

●野党は夢を売り、政府与党を批判する


 「野党とは何か」という話をします。

 日本では今、安倍政権一強多弱で、自民党と公明党で多数の議席を持っており、そのことをある面では心配する人がいます。それは、野党が弱く、強い野党が少ないからです。その点を考えるには、「野党とは何か」という問題を整理しておかなくてはならないと思うのです。

 政権に就いていない政党を議会に抱え込むシステムは、ある意味で、大変ぜいたくなシステムです。それは、いざというときのためにリダンダント(予備、補欠)がシステムの中に組み込まれているということです。そこには、大きく二つの原則が働いています。

 第一の原則は、「民主主義とは何か」にも関係しますが、いかに素晴らしい政府といえども、批判されてしかるべきである、ということです。政府はあらゆる利益をきちんと代表しているのだから、野党は要らないという考えを、かつてソ連や、ユーゴスラビアでさえ唱えていました。中国共産党が、あらゆる地域、民族を代表しているのだから、他に党は要らないという理屈ともつながります。

 ただ、いくら政府が素晴らしくても、失敗を犯すことはしばしばあります。ですから、それをチェックし、批判をする政党は、議席を確保しておかなければならないし、競争は複数でなされなければならない。つまり、良い政府だから批判は要らないのではなく、良い政府でも批判されてしかるべきだ、ということです。

 第二の原則は、政治の世界では、政権を取らないと政策を実行できない、ということです。当たり前ではないか、と多くの人は考えるかもしれませんが、例えば、マーケットで業界1位の会社だけが製品を販売できるということはあり得ません。そのような変な世界は、普通の市場だと考えられないことです。自動車であろうと、家電であろうと、業界何位であっても市場でものを売ることができるのです。

 他方、政治の世界は非対称で、政府与党は政策を実行し、国民にサービスを提供できるけれど、野党は基本的に不可能です。すると、野党が売っているものは何か。アイデア、夢を売っているのです。政策は練っているけれど、国民に届いているわけではないのです。


●妥協するか、政権を目指すか、批判を続けるか


 そうすると、野党は一体何をしたらよいのでしょうか。大きく三つあると思います。

 野党で...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。