●政党の定義はなかなか難しい
―― 皆さま、こんにちは。本日は曽根泰教先生に「野党論」についてお話をいただきたいと思っております。先生、どうぞよろしくお願いいたします。
曽根 はい。
皆さん、民主主義を考えるときに、「野党のない民主主義」はあり得るかと疑問に思う方がいると思います。民主主義の定義の中で、野党を定義する場合と複数政党を定義する場合があります。複数政党でも、実質的に政府に反抗や対抗のできないダミーの政党が並んでいる複数政党制は、民主主義とはいわないわけです。
そして、もう一つ。民主主義を考えるときに、「いや、野党がいなくても、政権党があらゆる階層、あらゆる利益、あらゆる地域と職業を代表している。これで包括的に全ての利害を吸収しているのだから、野党は要らない」という説が、一党の正統性を主張するときがありますが、これも普通、民主主義とはいわないわけです。
―― では、例えば中国共産党などというケースはどうなるのでしょうか。
曽根 民主主義には入らないですね。
政党という定義は非常に難しく、9000万以上の党員がいる中国共産党も政党なのかということになります。中国共産党には人民解放軍という党の軍がありますが、そこまで政党に入れるのか、ということです。基本的には、一応政党として位置づけるけれども、民主主義的な政党ではないと理解すればいいと思います。
「野党はなくてはならない」というところでは、多くの方が民主主義の定義に同意してくれると思いますが、それでも政党の定義はなかなか難しい。例えば、憲法には具体的な規定がありません。しかし、日本でも明治以来、政党政治が想定されてきました。そうすると、憲法に具体的な規定がなかったり、あるいは政党法という法律によってしばられることがなかったりしても、政党は存在するし、野党は存在するのです。
●与党と野党の関係は圧倒的な非対称性
曽根 一般的に、与党と野党の関係はこの(図の)ようなイメージだろうと思います。
国会の議席(衆議院定数465)で、与党が多数議席(293)を持っています。野党のほうは無所属を入れて172なので、野党のほうが少ない。だから「多数対少数」の関係だ、というイメージです。
しかし...