ギリシャ危機~経済指標から見る今後の展望~
なぜギリシャは危機的事態に陥ったのか?
ギリシャ危機~経済指標から見る今後の展望~
政治と経済
植田和男(第32代日本銀行総裁/東京大学名誉教授)
一応の合意にたどりつつある今回のギリシャ問題だが、まだギリシャ議会を通す作業に加え、ユーロ諸国による具体的支援を詰める作業も残っているため、先行きは不透明だ。一体なぜギリシャはこのような危機的事態に陥ったのか。経済学者で東京大学大学院経済学研究科教授・植田和男氏がこれまでのギリシャ情勢を整理し、今後の展望について語る。
時間:18分16秒
収録日:2015年7月15日
追加日:2015年7月17日
収録日:2015年7月15日
追加日:2015年7月17日
≪全文≫
●ユーロ加盟がギリシャ問題のポイント
それでは、今日は、先日大騒ぎした後とりあえず当面の合意にたどりついたように見えるギリシャ情勢について、おおまかな考え方を整理するため、お話ししてみたいと思います。
ただ、とりあえずの合意にたどりついたように見えますが、これをお話ししている時点では、まだギリシャ議会を通すという作業が残っていますし、その後はユーロ圏諸国による支援をより具体的に詰めるという作業も残っていますので、当面の話としてどうなるか、まだ分からないという段階ではあります。そこで、今日はもう少し長いスパンから、こういう事態に陥った理由のいくつかについてお話ししてみたいと思います。
全体として大きなポイントは、ギリシャがヨーロッパの通貨同盟であるユーロに加盟したことが、加盟する途中から引き続き大問題であり続けているということです。その上、ギリシャ以外の加盟国にとっても大きな問題につながる可能性を秘めているということでございます。
●通貨同盟が持つメリットとデメリット
最初に押えておくポイントとして、通貨同盟一般が持っている利点と問題点について整理しておきたいと思います。
通貨同盟とは、違う国同士で通貨を同じにしてしまうことですが、例えば、ヨーロッパで通貨が違っていると、国境を越えて旅行するたびにお金を換えないといけないため、ものすごくコストが掛かります。通貨が一緒であれば、そのコストは無くなるという大きなメリットがあります。
さらに大きなメリットとしては、金融資本市場が同じ通貨で一体化することになりますのでマーケットが広くなり、多くの国、あるいは企業にとって、それ以前よりも低いコストで資金調達ができるという点が挙げられます。
逆にデメリットとしては、通貨を一本にしてしまいますから、金融政策が当然一つになってしまうということで、加盟国一国一国の事情に合わせて金利を上下させるということができなくなってしまうという点があります。通貨同盟に入っていなければ、自分の国が不況の場合、金融緩和をすればいいのですが、通貨同盟に入ってしまうとそれができなくなるということです。
●メリットの方が大きい二つのポイント
メリット、デメリットを考えた場合に、デメリットはあるけれども、それでも通貨同盟に入った場合、メリットの方が上回るのはどういう...
●ユーロ加盟がギリシャ問題のポイント
それでは、今日は、先日大騒ぎした後とりあえず当面の合意にたどりついたように見えるギリシャ情勢について、おおまかな考え方を整理するため、お話ししてみたいと思います。
ただ、とりあえずの合意にたどりついたように見えますが、これをお話ししている時点では、まだギリシャ議会を通すという作業が残っていますし、その後はユーロ圏諸国による支援をより具体的に詰めるという作業も残っていますので、当面の話としてどうなるか、まだ分からないという段階ではあります。そこで、今日はもう少し長いスパンから、こういう事態に陥った理由のいくつかについてお話ししてみたいと思います。
全体として大きなポイントは、ギリシャがヨーロッパの通貨同盟であるユーロに加盟したことが、加盟する途中から引き続き大問題であり続けているということです。その上、ギリシャ以外の加盟国にとっても大きな問題につながる可能性を秘めているということでございます。
●通貨同盟が持つメリットとデメリット
最初に押えておくポイントとして、通貨同盟一般が持っている利点と問題点について整理しておきたいと思います。
通貨同盟とは、違う国同士で通貨を同じにしてしまうことですが、例えば、ヨーロッパで通貨が違っていると、国境を越えて旅行するたびにお金を換えないといけないため、ものすごくコストが掛かります。通貨が一緒であれば、そのコストは無くなるという大きなメリットがあります。
さらに大きなメリットとしては、金融資本市場が同じ通貨で一体化することになりますのでマーケットが広くなり、多くの国、あるいは企業にとって、それ以前よりも低いコストで資金調達ができるという点が挙げられます。
逆にデメリットとしては、通貨を一本にしてしまいますから、金融政策が当然一つになってしまうということで、加盟国一国一国の事情に合わせて金利を上下させるということができなくなってしまうという点があります。通貨同盟に入っていなければ、自分の国が不況の場合、金融緩和をすればいいのですが、通貨同盟に入ってしまうとそれができなくなるということです。
●メリットの方が大きい二つのポイント
メリット、デメリットを考えた場合に、デメリットはあるけれども、それでも通貨同盟に入った場合、メリットの方が上回るのはどういう...