●日米首脳会談前後のTPP交渉の顛末
今日4月25日は、偶然ですが、この撮影をする日にオバマ大統領が日本から次の訪問地・韓国に移動するということで、そのオバマ大統領が日本にいる間にTPPの合意ができるかどうかということが大変注目されていました。かなり精力的に日米の政府が交渉したのですが、大変残念ながら最終合意に至らず、この先継続して交渉するということで、私を含めてかなりがっかりした人もいると思います。
ただ、その辺りの背景を申しますと、これは私の個人的な感想ですが、一月ぐらい前までは早期決着はなかなか難しいだろうと思っていました。要するにこれは、アメリカが主張していることと日本が特に国内政治を含めて言っていることの間に相当ギャップがあって、TPPはさすがに大事なのだけれども、交渉がまとまるには少し時間がかかるかなと思っていたのです。
しかし、さすがにアメリカ大統領の公式訪問という大きなイベントが決まったものですから、急きょ一月前から動きが早くなってきました。報道されているように、通商代表のマイケル・フロマン氏が日本に来て、集中的な交渉を甘利明TPP担当大臣とやって、間髪入れずに今度は甘利大臣がアメリカに行って交渉をし、そして今度はオバマ大統領が日本に来る直前に、またフロマン氏が事前に日本に来て交渉しました。その結果、どこまで正しいか分かりませんが、新聞の報道ぶりを見ますと、「砂糖はこの内容でお願いする」ということになり、米と小麦についてもそれなりの合意が出来上がった、と。牛肉はよく分からないのですが、報道ぶりをみると20パーセントとか10パーセントとかいろいろ数字は挙がっているものの、どうやら折り合いがつきそうだとなっています。ただ、なかなか決着がつかないのが豚肉であるという形です。
ですから、オバマ大統領と安倍総理の会談が行われるあたりになって、TPP交渉はかなりまとまるのではないだろうかと期待感が盛り上がってきたものですから、結局まとまらなかったという結果に、非常に失望している人が多いのです。
でも、失望というのは期待していたことができなかったからというより、もともと期待していなかったことが、一瞬期待が盛り上がったのだが、また元の冷めた状態に戻ったということです。そういう意味ではTPPの交渉は今後少し時間をかけてみる必要があると思うのです。