テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

第三次成長戦略は選挙対策? 政治的思いが感じられない

激動する世界情勢と日本(8)アベノミクスの功罪

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
やわらか成長戦略。
首相官邸ホームページ(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/yawaraka_seichosenryaku.pdf)より
アベノミクスは、日本経済にいかなる影響を与えたのか。千葉商科大学学長・島田晴雄氏は以下の点を指摘する。金融政策は一応の成果を出した。財政政策は効果薄で、今後の見通しが立たない。成長戦略は一時よかったものの、現在は魅力に欠けるものになっている。島田氏が、アベノミクスの功罪を総括する。(2016年1月26日開催島田塾第131回勉強会島田晴雄会長講演「年頭所感 激動の世界経済と日本」より、全10話中第8話)
時間:15:46
収録日:2016/01/26
追加日:2016/05/16
≪全文≫

●アベノミクスの成果(1)第一の矢と第二の矢


 最後に、輪を閉じて日本経済に戻ります。もう一度復習になりますが、アベノミクスの成果としては、第一の矢は一応上がりました。株価が上がり、一気に利益が出ました。アベノミクスで利益が増えた分は、税収から逆算すると約30兆円になります。だから、企業社会は元気になったと思います。ただ、350兆円のベースマネーをどう吸収するのか。これが大問題ですね。

 第二の矢は財政です。財政についてですが、日本は2010年に財政再建公約というものを世界に向かって出しています。野田佳彦さんが、民主党議員180~90人近くの政治生命を失ってでも実行したかったのが、消費税増税です。なぜかというと、政府にも財政再建の気概があるということを、たった数パーセントの増税で見せたかったからです。野田さんは正直な人ですから、そこに政治生命を賭けたのです。そのぐらい、財政問題は重要なのです。

 現在、どうなっているのか。2010年に基礎的財政収支で対GDP比6.6パーセントあった財政赤字を、2020年にはゼロにする、あるいは黒字にするというのが目標です。2015年は中間点ですから、3.3パーセントにするという約束をしました。少し税収が上がったものですから、2015年はぎりぎり軌道上を走っていますが、今年から外れてしまいます。さらに2020年には大きく外れます。

 昨年まで、20年度の基礎収支は11兆円のマイナスということになっていました。内閣府がすでにレポートを出してしまいましたが、これは世界中が見ているので、それは大変なことだと受け取るのではないかと思います。そのことを財務省に質問したら、その幹部が「日本人は真面目だから理解していただけると思います」と言ったので、二の句が継げなかったのですが、これはその程度の問題ではないと思います。

 ギリシャはうそをついたから問題になりました。日本のGDPはギリシャのおよそ22倍です。政府の財政赤字比率も、ギリシャは170パーセントですが、日本は240パーセントですから、尋常ではないことになると思います。財政再建困難と判断されれば、最もあり得べきことは、国債暴落していくことです。そうすると、金利が跳ね上がります。そうすると、GDPの2倍以上ある財政赤字が急激に増えだします。これは第二次世界大戦後以上でしょう...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。