テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

難民流入とギリシャ・イギリスの離脱志向に対処できるか

激動する世界情勢と日本(6)きしみ始めた欧州連合

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
欧州連合(EU)の旗
EUは元来、歴史的に反目し合ってきたドイツとフランスが再び争わないために設立された壮大な試みだ。しかしそのEUが今、大きくきしみ始めていると、千葉商科大学学長・島田晴雄氏は指摘する。その背景には、ギリシャやイギリスの離脱志向や中東からの難民流入がある。EUが抱える現代的な課題を、島田氏が整理する。(2016年1月26日開催島田塾第131回勉強会島田晴雄会長講演「年頭所感 激動の世界経済と日本」より、全10話中第6話)
時間:12:52
収録日:2016/01/26
追加日:2016/05/09
カテゴリー:
≪全文≫

●ギリシャの財政問題に振り回されるEU


 アメリカにチャレンジしようとしたのが、欧州です。欧州がユーロ圏になると、GDPは互角ですが、人口ではアメリカを上回ります。

 今、ギリシャ問題で皆さんの関心が非常に深かったと思います。ギリシャは、実はすごく特別扱いされており、EUにも最初のグループに近いところで入っているのですが、EU加盟国の資格を満たしていないのですね。マーストリヒト条約というものがあって、非常に厳格な財政規律の条件を課しているのですが、ギリシャはただの一度もそれを満たしたことがありません。2010年の政権交代で、新しい政権が前政権の財政赤字の粉飾決算を発表してしまったのです。

 これは、「うそをついていた」ことになるので、ギリシャの国債は暴落しました。ギリシャの国債は、世界各国が多く持っていたので、世界中の金融のシステミック危機に発展する恐れがあるということで、ドイツとフランスが共同し、EU構成国の政府、ECB(ヨーロッパ中央銀行)、IMF(国際通貨基金)などと協議をしてなんとか救おうとしました。そうしないと金融が危ない、というわけです。

 ただEUには、「非救済条項」というものがあって、規律を満たさないような国は救ってはいけないという文言が入っているのですね。それでも、法解釈の枠内で何とかできないかということで、2010年には第一次支援で1100億ユーロ、2012年には第二次支援で1300億ユーロを出しました。その他に民間投資家も協力しています。


●改革を拒むギリシャ国民、そこに近づくロシア


 これを受けて、ギリシャ発の金融危機は回避されたかと思ったのです。ところが今度、一昨年の暮れから、ギリシャは借りた金を返せないと言い出したのです。さすがにそれには各国政府、ECB、IMFも困りました。きちんと返すため財政緊縮と構造改革を行うようにと要請をしたのです。ところが、ギリシャという国は、雇用者の4割が公務員で、年金や公的手当が、とても赤字国とは思えないほど贅沢なのですね。

 そこで、構造改革と緊縮財政をするかどうかを問う総選挙が、一昨年の暮れに行われました。そうしたら、これらの改革に反対する「シリザ(Syriza)」という急進左派連合、ノータイで白いシャツで出てくるアレクシス・チプラスという人が党首の政党が政権に就きました。これが...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。