テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

ドル円推計値の上昇見込みとドル過大評価の懸念

2017年の為替相場とモデル分析(2)5つの変数とドル円評価

高島修
シティグループ証券 チーフFXストラテジスト
概要・テキスト
シティグループ証券チーフFXストラテジスト・高島修氏が最近の為替相場の動きについて、モデル分析を用いて解説する。第2話はドル円のモデル分析について。高島氏はこのモデル分析に、金融政策要因と国際収支要因から成る5つの変数を導入している。的確な読みを可能にする5つの変数から、今後の市場の動きをどう見るか。(全3話中第2話)
時間:13:08
収録日:2017/06/01
追加日:2017/06/29
カテゴリー:
タグ:
≪全文≫

●ドル円推計値の上昇見込みとドル過大評価の懸念


 今回は、ドル円のモデル分析の話をしていきたいと思います。

 今、見ていただいているグラフは、赤い線がドル円のスポットレートの動きを示しています。前回お話した通り2015年の半ばに125円台でピークアウトして、2016年6月、イギリスでEU離脱を可決した国民投票が行われた直後に100円前後まで下がり、その後トランプラリーとなったということです。

 その間、モデルに基づくフェアバリュー推計値はどうであったかというと、2015年の初めに大体118円ぐらいでピークアウトした後、2016年の6~7月には106~107円ぐらいまで下がりました。つまり、その間モデルの推計値は12円ほど下がったということです。そこから横ばいに転じていて、現在大体107円ぐらいです。向こう半年間は大体この107円前後で推移した後、2017年の終盤12月ぐらいから、もう一度長期的な上昇トレンドに復帰することが見込まれていて、2018年にはモデルの推計値は120円、2019年には130円という数字が示されています。

 このモデルの推計値そのものをシンプルに相場予想に当てはめるわけではありませんが、2018年年、2019年に向けてはドル円が上がりやすい、つまりドル高・円安になりやすい環境になると予想されているということです。

 ただ、足元の問題としては、2018年に120円130円になるかどうかというよりは、107円前後と思われる推計値に対して、ドルがまだ過大評価だと思われているということです。ですから、2017年の年初118円台から4月108円まで、10円ドル安円高が進んできたのですが、こういった調整を経てもなお、モデル推計値、フェアバリューの推計値に対してドルは過大評価の可能性があるということになってきます。


●推計値とスポットレートのぶれからモデル分析


 次にこのグラフを見てください。青い折れ線グラフは、今お話したドル円の推計値から実際にドル円のスポットレートがどれぐらい上ぶれているか、あるいは下ぶれているかということを示しています。左側の軸が0になっているところが推計値と実際のドル円がピタッと一致するところですが、今でいうとドル円が107円であれば、青い線はちょうど0のところに来ているということです。

 実際はこの半年間、ドル円が推計値よりも上ぶれていましたから、青い線が0より上にあるということがお分かりいただけると思いま...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。