●米中通商政策問題は世界にとっての構造的課題
アメリカの中間選挙も終わって、世界の関心はアメリカと中国の通商政策、特に関税戦争に集まっています。そこで、今後の方向やあるべき姿について考えてみたいと思います。
ご案内のように、中国の通商政策や産業政策に対して非常に厳しい議論をしているのは、別にトランプ大統領だけではありません。むしろ、共和党、民主党ともに米国議会の議員は中国に対して非常に批判的な姿勢を強めていますし、アメリカの国民の中にも、中国はフェアではないということを言う人は多くいます。そう考えると、米中の通商政策とか経済関係の問題については、ドナルド・トランプ大統領独自の問題というよりは、米中、あるいは世界の大きな構造的課題、テーマであると考えてみる必要があると思います。
ただ、当面の流れですが、アメリカは厳しい姿勢を取り続けるとして、注目すべきは中国がどう対応するだろうかということです。これまでのところ、中国は非常に強い態度で反発してきましたし、アメリカからの圧力には屈しないという姿勢を見せるのが、今の習近平政権にとっては国内の政治的維持という意味でも重要です。したがって、なかなか米中の対立がどこかで緩和されるという見通しは少ないように思われます。
●経済的メリットを考えれば中国側譲歩の可能性も
しかし、一部の中国関係の人が少々違った見方をしているというのも、関心の持たれるところです。彼らがどういう言い方をしているかというと、例えば台湾の海峡、南西諸島、あるいはウィグル地区の問題、これらのことはおそらく中国にとっては核心的利益に関するもので、こういうことに対して、アメリカから圧力があった場合、それで中国が屈するということはあり得ないけれども、経済的問題に対しては少し譲歩の余地があってもいいのではないだろうか、ということです。
このようなことを、例えば中国の識者が新聞などでコメントしているのを見ると、確かに中国にとって、アメリカが要求していることに対して全面的に反発することが、経済的にメリットがあるかどうかということは、かなり疑問です。また、そこでさらに対立関係が深まることが、結果的に中国の核心的な利益に触れるような形で広がっていくことを、中国は決して好まないでしょう。ですから、どこかで少し中国の譲歩や妥協が起こるのではないかと...