テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

国家と国民のあり方を根本から問う「イスラム国」

三つの戦争と「イスラム国」―中東情勢における悲劇の本質

山内昌之
東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授
概要・テキスト
『文明の衝突』(サミュエル・ハンチントン著、鈴木主税翻訳、集英社)
混迷を極める中東の戦い。その台風の目は「イスラム国(IS)」なる新興の過激派組織だ。過日、この組織により邦人男性が拘束された。今、中東を揺るがすISの動向と主張、国際情勢への影響を歴史家の山内昌之氏が平易に解説、中東の悲劇の本質に迫る。
時間:20:25
収録日:2014/08/20
追加日:2014/09/18
カテゴリー:
≪全文≫

●三つの戦争が同時進行する中東で日本人が拘束された


 8月下旬、日本人の湯川遥菜さんという人が、「イスラム国」と呼ばれるイスラムのゲリラないしテロリズムの組織に拘束される事件が起きました。そこで今日は、現代中東の複雑さと混沌について触れてみたいと思います。

 現代の中東の政治構図の複雑かつ混沌を極めた様子は、世界史の中でも類を見ないほどです。一番顕著な特徴は、この中東において、性格の異なる三つの戦争が同時に進行していることではないかと、私は思います。

 まず、第三次ガザ戦争は、パレスチナ人の自決権とイスラエルの安全保障をめぐる対立が高じた衝突です。シリアの内戦は、もともと「アラブの春」に基づく反アサド政権の運動が発展したものです。しかもシリアにおいては、スンナ派中心の反対運動の内部において、内戦が生じています。その中で一番極端な「イラクとシリアのイスラム国家」(ISILあるいはISIS)と呼ばれる組織は、イラクの領土とまたがる作戦を展開しています。言い換えますと、内戦の中にまた内戦が入れ子のようになっている、ある意味で二重戦争の複雑さを呈しているのです。こうした二重戦争の複雑さの中で、反アサドのイスラム戦線とイスラム国という、もともとは仲間であった組織が戦い合う。その渦中で、今回の日本人湯川遥菜氏の拘束事件が起きたのです。


●政教一致の伝統継承を誇示する「イスラム国」の名


 一方、イラクに目を転じますと、シーア派のマリキ氏からアバディ氏へ首相が交代することになりました。この首相承継の混乱に乗じて、ISILという組織は、シリアとイラクを横断する形でイスラム法に基づく国家を樹立し、シーア派政権との正面からの戦争に入りました。それは、現在の中東をはじめ国際秩序の原理を否定し、第一次世界大戦の戦後処理に由来する中東の国境を大胆に否定するものです。

 さらに、ISILは組織の名前から「シリア」と「イラク」という名前を消して、単に「イスラム国(IS)」〝ad-Dawlah al-'Islāmiyyah〟というアラビア語を英訳すれば〝Islamic State〟というだけの名称を付けることにしています。

 このイスラム国あるいはイスラム国家という名称は、イスラム史を7世紀までさかのぼって考えると、まことに興味深いものです。もともと7世紀にムハンマドが神の啓示を受け、間もなく...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。