レアメタルとは何か~レアメタルをめぐる主要課題
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
レアメタルの重要な課題は「廃棄物処理」と「リサイクル」
レアメタルとは何か~レアメタルをめぐる主要課題
岡部徹(東京大学生産技術研究所教授)
レアメタル研究の第一人者である東京大学生産技術研究所教授・岡部徹氏に、レアメタルを中心に、日本の資源戦略の問題についてインタビューを行った。レアメタルの重要性と可能性、そして人類にとって避けては通れない資源活用の「光と影」について考える。(インタビュアー:大上二三雄氏/エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社代表取締役)
時間:14分21秒
収録日:2014年12月11日
追加日:2015年4月20日
≪全文≫

●レアメタルの多くは、資源的には「レア」ではない


大上 今日は、レアメタルの研究で大変著名な岡部徹先生をお招きしました。岡部先生は、東京大学工学部の教授であり、東京大学生産技術研究所サステイナブル材料国際研究センター長をはじめ、総長補佐まで含めると(大学内だけでも)六つの肩書をお持ちで、研究、社会活動、そして東京大学の運営などに大活躍をされています。また、産学官の連携が強いレアメタル分野において非常に少数のインナーサークルがあるのですが、岡部先生はその国際的な、いわば「レアメタルマフィア」ともいうべきネットワークの一員でもいらっしゃいます。

 そういった観点から、今日はレアメタルを中心に、日本の資源戦略の問題を語っていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

岡部 よろしくお願いします。

大上 それでは最初に、そもそもレアメタルとは何なのか。よく岡部先生は、「レアメタルは実は全然レアではない」という話をされますが、そこからお聞かせいただきたいと思います。

岡部 レアメタルと言うと、レアな希少金属であり、資源的に少ないと思っている人たちが多いのですが、そういったレアメタルもありますが、多くのレアメタルは資源的にレアではなく、全く問題はありません。

 まず、レアメタルの定義は、資源的に少ない、または、金属をつくるのが難しい、あるいは、資源的に散らばっていて集めてくるのが難しい、などです。資源的に少ない典型的なレアメタルは白金族金属で、プラチナ(白金)がその代表格です。逆に、レアメタルと呼ばれていても資源的に多いものの代表格は、チタンです。チタンは、資源的には(全元素の中で)9番目に多い元素なので、銅や鉛などのベースメタルに比べても格段に資源量が多いのです。ただ、資源量が多くても(鉱石を製錬して)メタルにすることが難しいのが(チタンなどの)レアメタルなのです。

 レアアースも、レアメタルのグループで、希土類と言われていて、(高性能)磁石などに使われている元素です。これも資源的にレアだと思っている人は多いのですが、地上にあるその資源を掘り続け、使い続けても、あと何百年もあるのがレアアースです。実際、レアアースの多くは全くレアではありません。むしろ、需要や用途がレアなのです。


●「量」ではなく「コスト」で有利に立つ中国


大上 では、尖閣問...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「科学と技術」でまず見るべき講義シリーズ
社会はAIでいかに読み解けるのか(1)経済学理論の役割
AIやディープラーニングによって社会分析の方法が変わる
柳川範之
進化生物学から見た「宗教の起源」(1)宗教の起源とトランス状態
私たちにはなぜ宗教が必要だったのか…脳の働きから考える
長谷川眞理子
現在の宇宙の姿(1)星はなぜ自ら輝くのか
宇宙に関するニュースを理解するために宇宙の姿を学ぶ
岡村定矩
巨大地震予知の現在地と私たちにできること(1)地震予知研究と前兆すべり
地震予知に挑む!確かな前兆現象を捉える画期的手法とは
梅野健
ブラックホールとは何か(1)私たちが住む銀河系
太陽系は銀河系の中で塵のように小さな存在でしかない
岡朋治
本当によくわかる「量子コンピュータ入門」(1)量子コンピュータとは何か
「量子コンピュータ」はどういうもので、何に使えるのか
武田俊太郎

人気の講義ランキングTOP10
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
中村彰彦
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
鎌田東二
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
島田晴雄
デカルトの感情論に学ぶ(2)感情をコントロールするには
恐怖をなくす方法と感情のコントロール…デカルトの考え方
津崎良典
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(5)徳は孤ならず
敬天愛人…一人ひとりを大切にしながら宇宙を相手に生きる
田口佳史
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通