●平均寿命と健康寿命の差の7年を縮める「セブンマイナスプラン」
今日は「セブンマイナスプラン」というお話をします。「セブンマイナス」とは何のことかと、たぶんお思いでしょうけれど、実は平均寿命と健康寿命の差が7年間あるのです。この7年間を縮める、つまり「セブンマイナス」。例えばこれが6年になる、5年になるというのが計画、プランとして成り立つかという話です。
●平均寿命と健康寿命の差は変わらないという問題
この健康寿命という概念は比較的新しく、WHOが2000年頃から提唱していることで、既にわが国でもかなり広まっていますが、実はこのWHOの定義と厚生労働省の定義が違い、WHOの場合、日本は平均寿命と健康寿命の差は7年ですが、厚生労働省の定義ではもっと長く、9年や10年になっています。問題は、この差を今後いろいろな方法をとることによって縮めることができるのかということですが、例えば平均寿命が1年延びるとしても健康寿命のほうも1年延び、その差の7年は縮まらないということが一つ見られる現象なのです。
2000年に入りまして、2002年と2007年、5年間の差がありますが、健康寿命は日本の場合は75歳から76歳に1年延びたのです。しかしながら平均寿命のほうも82歳から83歳に1年延びた。差の7年は変わらない。こういうことです。
●健康寿命と平均寿命の差は広がっていくという予測
そうすると、今後これが短くなるのか、それとも平行、つまり7年のまま続くのかという問題があります。厚生労働省では、健康寿命と平均寿命の差は今後広がっていくだろうと予測しています。つまり健康寿命のほうはそれほど延びないが、平均寿命のほうは延びていき、その差が今よりも広がるのではないかということです。
厚生労働省では、先ほど言いましたとおり、その差が7年ではなくて9年とか12年とか、男女によって相当違いがありますし、あるいは市町村や都道府県によって相当差があるのが、この健康寿命、平均寿命のデータです。