「VUCAの時代」の鍵はマルチステージへのライフシフト 人生100年時代の「ライフシフト概論」(1)人生100年時代のインパクト 追加日:2022/09/10 人生100年時代は「VUCAの時代」といわれる。世の中が変化し、不透明で今までどおりにはいかない大変な時代ということだが、そのような中、長くなった人生を豊かに生き抜くためには、どのような準備とマインドが必要なのだろうか。そこ... 「終身知創」が必要なのに…時代に逆行する日本人の実態 人生100年時代の「ライフシフト概論」(2)キャリアの危機〈上〉 追加日:2022/09/17 ライフシフトのカギが自分の「アップデート」であれば、何歳になっても学ぶことは欠かせない。そのことを「終身知創」と呼んでいるが、日本では大学卒業後に学び続ける大人の割合は、諸外国に比べあまりにも低い。こうした学びに関す... 40代前半に訪れる「中年の危機」、鍵は「人生の成長戦略」 人生100年時代の「ライフシフト概論」(3)キャリアの危機〈下〉 追加日:2022/09/24 40代前半で訪れる「中年の危機」を脱するためには、会社中心の人生から「未来は自分で作る」という自分を中心とした人生への意識転換が必要だ。そのためのカギは、「Will・Can・Create」の3つから自分の「人生の成長戦略」を考えるこ... キャリア自律のための「SECIモデル」とは何か 人生100年時代の「ライフシフト概論」(4)キャリア自律〈上〉 追加日:2022/10/01 キャリア自律はライフシフトの重要なカギである。会社のために働く時代から、自分を中心に考える「終身知創」時代への転換が重要になっている現在、そのキャリアをSECIモデルに当てはめることで、われわれは長年築いてきたノウハウや... 50代から始まる第二ラウンドのための「青銀共創」とは 人生100年時代の「ライフシフト概論」(5)キャリア自律〈下〉 追加日:2022/10/08 「SECIキャリアモデル」は自分のキャリアの見通しを作る意味で役立つ。とりわけこのモデルを覚えるのが一番いいのは20代の人だ。それは将来の意味づけができるからだ。一方、人生100年時代ということで、50代から始まる第二ラウンドに... リスキリングの時代、鍵は将来からのバックキャスティング 人生100年時代の「ライフシフト概論」(6)再活性化へ向けてのリスキリング〈上〉 追加日:2022/10/15 最近「リスキリング」という言葉が注目を集めているが、その目的は目の前の仕事の結果など短期的なことではなく、人材育成などの長期的なこと、そして長くなった人生においての「志」を実現するためである。グローバル企業はすでにパ... イノベーターシップ強化に必要な「2つのリスキリング」 人生100年時代の「ライフシフト概論」(7)再活性化へ向けてのリスキリング〈下〉 追加日:2022/10/22 ライフシフトの時代、さまざまな経験を重ねてきたミドルシニアに学んでほしいのは、「自分には社会を変える力がある」と感じて、それを実現していくための「イノベーターシップ」である。特に現在急務である「デジタルリスキリング」... 80歳まで現役へ、磨くべき「5つの変身資産」とは何か 人生100年時代の「ライフシフト概論」(8)変身資産を磨く 追加日:2022/10/29 今後80歳まで自分のありたい姿を描き、それに向けて「変身資産」を磨く。そのために必要な要素として「マインド」「知恵」「仲間」「評判」「健康」の5つを挙げることができる。ではこれらはそれぞれなぜ重要で、どのようにすれば磨き... “学びは楽しい”を実感、ライフシフト大学「3つの特徴」 人生100年時代の「ライフシフト概論」(9)ライフシフト大学と「学ぶ習慣」 追加日:2022/11/05 VUCAの時代におけるライフシフトの必要性、そのためのキャリア自律の考え方などについてこれまで学んできたが、これらを実践的に身につけるための大学が存在する。それが、さまざまな業種から集まった者同士が学ぶ「ライフシフト大学...
近いテーマの講師一覧 出口治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長特命補佐 楠木建 一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 特任教授 田中研之輔 法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事 為末大 Deportare Partners代表/一般社団法人アスリートソサエティ代表理事元陸上選手 五十嵐沙千子 筑波大学人文社会系准教授 市川紗椰 モデル 藤井輝夫 東京大学 総長 橋本周司 早稲田大学 名誉教授 工学博士 呉座勇一 国際日本文化研究センター助教