テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の未活用資源の可能性―健康と女性

未活用資源の潜在的可能性(1)健康づくりと健康産業、女性の能力活用

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
日本の未活用資源の潜在的可能性の一つは健康づくりと健康産業にあり、超高齢化社会における社会保障制度の抜本的解決のためにも、この可能性追求は必須である。では、どのような観点からこれを追求し、産業需要を喚起すべきなのか。同じく潜在的可能性が見出せる女性の能力活用における対処すべき課題も合わせ、島田晴雄氏がその詳細に迫る。(島田塾第109回勉強会 島田晴雄氏講演『日本経済は果たして、どこまで成長出来るのか』より:全14話中12話)
時間:07:06
収録日:2014/01/14
追加日:2014/03/27
≪全文≫

●高齢化の社会的費用膨張の恐怖


 未活用資源の潜在的可能性というのがあります。健康づくりと健康産業がそれです。今、このようになっています。高齢者65歳以上の人口比は24パーセント。これで税金と社会保障の国民負担率は40パーセントです。今から37年すると老人の人口比率は40パーセントに近づきます。大和総研の推定だと、その時、今の社会保障制度を平行移動すると国民負担率は73パーセントとあります。500万円の所得の人が手取り130万円になってしまうということで、これでは駄目ですよね。おそらく負担率を5割くらいまで落とそうということになります。

 では、その5割をどこに下すかというと、下した23パーセントは全部、次の世代が負担することになる。これでは暮らせません。「この国は子どもと孫を殺すのか」ということです。しかし、そういう構造になっているわけで、ひどい状況なのです。


●社会保障の抜本的見直しが必要


 清家(篤)先生という私の一番弟子が、社会保障改革制度国民会議議長として、こうした問題を一気に引き受けて、島田塾で話してくださったこととして、報告書にはこう書いてあります。

 「これまでの社会保障は年金・医療・介護だった。しかしそういう時代ではない。これからは雇用機会の提供、子育て支援、格差対応をしなければならない」

 皆、正論です。今の日本の保険制度で一番危ないのが国民保険なのです。要するに所得があるのかないのか分からない人が、日本には1,000万人ほどもいるのです。これを放置して他の保険で埋めていると全部つぶれてしまうでしょう。

 ということで、「それをやりましょう。トータルで考えないといけない」と、言うのはいいのですが、一番具体的な解決策は何かと言うと、「高所得の人からは応分の負担を求めましょう」ということになります。要するに、島田塾にいるような人を狙い撃ちするわけです。これまた、つけ回しで抜本的解決にはなっていません。


●鍵は「楽しくできる健康づくり」にあり


 やはり、医療の中身、介護の中身を変えないといけないわけで、その部分は清家先生の報告書にも少し入っています。しかし、本丸は健康づくりなのです。健康はどうしたらつくれるか、と言えば、この真理は明快です。

 健康は4要素。食と運動と禁煙と睡眠。それだけです。この4つを守れば、人間は健康になります。分かりきっている...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。