●モスル陥落後のISの挙動はどうなっていくのか
皆さん、こんにちは。ご無沙汰しています。最近イラクでIS(イスラム国)の拠点モスルが陥落したことにより、中東情勢は新しいフェーズに入りました。
ロシアとイラン優位のシリア和平プロセス、あるいはシリアの戦争に加えて、イラク政府軍によるIS支配下のモスル奪還(解放)、そしてサウジアラビアとカタールとの団交による湾岸協力会議(GCC)の機能不全、こうしたいくつもの複雑な要素により、中東の地政学と地域および国際政治の構造が、すこぶる不透明かつ複雑な様相を呈し始めていることはご案内の通りです。
中でも、最近のイラクにおけるモスル陥落でISの力が大きくそがれ、偽りのカリフ国家が終焉に近づいたことは間違いないかと思われます。ISがさらにシリアの拠点ラッカを失うとすれば、「幻想の領土」を持つイスラムテロリズム国家はひとまず中東の大地から姿を消すかもしれません。
しかしながら、それでISの犯罪的な活動が国際的に根絶されたということにはなりません。むしろ現在においても欧州、シナイ半島、アフリカ(特にアフリカのサハラ砂漠を横切る「サヘル」と呼ばれる紅海から大西洋に連なる地域)において、ISの活動はなお続いており、衰える気配がありません。
●注目すべきはISとアルカイダが対話を始めたという情報
最近の注目すべき現象は、ISが出身母体であるアルカイダと対話あるいは政治交渉を始めたという情報です。これは、イラクの情報筋と米英の情報筋が共通して語っていることです。この対話あるいは交渉なるものが、単なる戦術レベルでの政治協力なのか、あるいは戦略レベルでの政治的な組織的合同であり、そこで新しく統一された組織やテロ戦略が出されるのか。その点は私たちには不明ですが、その行方には注意しておく必要があろうかと思われます。
はっきりしているのは、グローバル・ジハードを目指す組織の間で将来の戦略をめぐって駆け引きや論争が始まった事実です。これは、今後の国際情勢にも、あるいは日本の将来にも無関係ではありません。
ISとアルカイダとの大きな違いを簡単にお話ししておきましょう。ISは領土を獲得し、実質的に統治(支配)するという方策を取ります。これに対してアルカイダは、すでにある破綻国家や、一応は国連にも加盟するような独立主権国家の中に巣食います。そして、...