テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

イラクが直面するモスル解放後の三つの政治課題

ポスト・モスルの中東情勢(2)イラクは再生できるのか

山内昌之
東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授
概要・テキスト
19世紀のモスル
ポスト・モスルの中東を考えるには、その深く重い歴史と直面する必要がある。宗教・宗派・民族によって引き裂かれた人々は、さらにその内部でも対立を繰り返しているからだ。イラクは再び平和を取り戻すことができるのか。中東・イスラーム史研究の第一人者である歴史学者・山内昌之氏にうかがってみた。(全2話中第2話)
時間:10:36
収録日:2017/07/21
追加日:2017/08/19
カテゴリー:
≪全文≫

●モスル解放は「シーア派の宗教的な勝利」なのか?


 皆さん、こんにちは。前回に引き続き、今日はポスト・モスルのISについて語ってみたいと思います。

 ISはその傲慢さと非人道的な残虐性で世の中に知られることになりました。また、この特性のため、当初は期待していたスンナ派アラブ(とくにイラク)の支持者たちも、完全に離反することになりました。イラクとシリアにおいて、こうした現象が起きていることは事実です。

 しかしながら、イラクとシリアには、もう一つ宗派対立というものがあります。スンナ派対シーア派という構造的な対立要因です。そこで、過去の怨恨や宗派的な憎悪がよみがえる限り、ISを根絶するのは大変難しいかと思われます。

 最悪の見方は、次のようなシーア派の見立てです。つまり、モスルの解放というのは、スンナ派(IS)からの解放、あるいはスンナ派の暴力や独裁からの解放、すなわち「シーア派の宗派的な勝利」だという見方です。


●ポスト・モスルにおける三つの政治課題


 私たちとしては、ポスト・モスル(モスル解放後)の政治課題について、三つ挙げておく必要があろうかと思います。

 一つ目は、スンナ派やシーア派といった宗派の違い、あるいはクルド人とスンナ派やシーア派の違いといったエスニック集団(民族)を越えたイラク国民の一体性や凝集力を、もう一度あるいは新たに育むことができるのかという点です。

 二つ目はガバナンスの問題です。つまり、イラクという国が一体となって、新しくイラク国民を再結集させ、イラク国民という認識を持つ。そこで統治のガバナンスをつくりだし、強化できるのかという課題です。

 三つ目に、国の再建や国民の再統合のためには、海外企業の投資あるいは海外の経済協力や開発協力が必要になります。そういう意味で、イラクには多くの外国の関与が必要です。この外国の利益のバランスをどのように取って、配分するか。あるいはどのように利益のバランスを取ろうと考えるのか。その計算が必要なのです。


●イラク国家が三つに分割されている現状とは


 しかし、これらはシリアと同様、なかなかに難しいのです。例えば、2014年のISのアラブ・スンナ派心臓部、すなわちイラクやシリアへの浸透によって、イラクでは同じアラブ人でありアラビア語を話していても、スンナ派とシーア派との間の対立が激化しましたし、北...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。