テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

GDP統計にみる日本財政の課題と解決への道

GDP統計から読み取る日本経済の課題(1)戦略的な財政改革

伊藤元重
東京大学名誉教授
概要・テキスト
学習院大学国際社会科学部教授の伊藤元重氏がGDP統計の数字から、日本の経済、財政の課題を読み取り、解決への道を論じる。日本の財政は債務、赤字、社会保障費という三重苦を抱えているが、マクロデータで見るとその財政赤字のGDP比は米英より低いことに伊藤氏は着目。その理由を分析し、戦略的な財政改革について語る。(全2話中第1話)
時間:15:33
収録日:2017/07/25
追加日:2017/09/01
カテゴリー:
≪全文≫

●GDP統計海外部門の貯蓄投資差額で分かる各国の経常収支


 経済の研究者をやっていると、いろいろなデータを見る機会が多く、変な話ですがあまりにもたくさんのデータを見させられるので頭が混乱することがあります。しかし、非常にベーシックなデータをじっと見ていて、たまに考えさせられることがあります。

 そのようなデータの一つにいわゆるSNA統計(System of National Accounts、国民経済計算)、つまりGDP統計の中に出てくる部門別の貯蓄投資額のデータがあります。部門別というのは大きく分けて、企業部門と家計部門と政府部門に海外部門、この4つです。その部門で1年間に貯蓄がどれだけあって、その中でどれだけ投資に使われたか、その貯蓄と投資の差額、これは非常に分かりやすい言い方をすれば余剰貯蓄のようなものですが、これをGDPで割った数字が主要国間で比較されているのです。

 例えば、海外部門の貯蓄投資差額のGDPで割った数字は、日本の経常収支を表しています。日本の経常収支、ドイツの経常収支、アメリカの経常収支、あるいはイギリスの経常収支を見たければ、海外部門の貯蓄投資差額を見ればいいのです。日本はGDPに対してプラスの経常収支を持っているわけです。


●意外にも英米より低い日本の財政赤字GDP比


 私が考えさせられたのは、財政、つまり政府部門の貯蓄投資差額です。日本の貯蓄投資差額はマイナスで、いわゆる日本の財政赤字を表しているのです。つまりマクロデータにとっての財政赤字を表しており、当然日本は財政問題、大きな財政赤字を抱えているということです。これは分かっていたことではあるのですが、データを見て今さら考えてしまったのは、現時点でおそらくアメリカやイギリスよりも日本の財政赤字のGDPに対する割合が低いことです。確か、日本はGDP比3.5パーセントほどです。

 なぜこういうことを思ったのかというと、実は日本の政府は膨大な債務を抱えていますから、債務に対して利払いが働いています。それを除いた、いわゆるプライマリー・バランスの赤字を見ても、GDPで3.2あるいは3.3パーセントあるわけです。ですから、それを両方合わせたら、日本の赤字はGDPの4~4.5パーセントくらいあってもおかしくありません。実際に財政収支として時々出てくるのは、このあたりの数字なのです。


●3項目で分かる日本の財政収支の赤字幅が小さいわけ


 ところが...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。