●防衛大臣の一番の心構えは、紛争を起こさないこと
防衛大臣の小野寺です。今日は出演させていただいて、ありがとうございます。
私の防衛大臣としての一番の心構えというのは、まず紛争を起こさないこと、これが一番大事だと思います。そのために、抑止力をどう高めるかが最大のテーマになります。
防衛大臣になって安倍総理から指示されたのは、まず一つは「防衛大綱」を作れということでした。これは10年規模の日本の安全保障の大きな枠組みになります。それから、「中期防(中期防衛力整備計画)」という、5年程度の防衛装備をどうするかの計画を作れという指示でした。
●国家安全保障の枠組みは、外務・防衛の緊密な連携から
これらを実現するために総理とともにいろいろ相談を繰り返す中で、私からは次の問題意識を提示させていただきました。
例えば、北朝鮮が「日本にミサイル攻撃をする」というような、さまざまな威圧的な発言をした場合ですが、私どもとしては当然、ミサイル防衛システムは、アメリカと日本にしかないような非常に優れたものを持っています。しっかりこの国を守る、保っていくためのシステムです。
しかし、それだけで日本を守れるかというと、大切なのは北朝鮮にミサイルを発射させないことで、そのためには外交でさまざまな努力をしてもらうことが重要になります。その意味で、外交と安全保障・防衛分野は表裏一体になっています。この分野の連携がよくならないと、日本の安全保障にとって機能的な役割が果たせない。そのことを総理も含めて共通認識を持っていただきました。
●日本版NSC「国家安全保障会議」を設置
そのためにも、まず日本版NSCに当たる「国家安全保障会議」を作り、これをきちんとスタートさせる努力を防衛大臣就任当初から行ってまいりました。その後に、この安全保障会議をもって、日本は安全保障においてどういう戦略を持つのかを定める「国家安全保障戦略」を策定する流れとしました。
意外なことに、日本の安全保障に関しては、防衛に関する基本という考え方はありましたが、安全保障の戦略はありませんでした。ですから今回政権交代になって、外務・防衛が緊密な関係を持ち、そして国家安全保障会議を作り、その中での戦略、大綱、中期防――このような一貫した流れの中で、私どもは安全保障の役割を一つ一つ積み上げており...