●村井知事との二人三脚が大きく活きたのは3.11の東日本大震災
―― 待っていてくれた仲間たちがいるということで、村井嘉浩さんというのは大したものですね。
小野寺 その後、結局、村井さんが知事に出たいというときも、孤立無援だったのです。そのとき、自民党の宮城県の県連は、実は別の方を推薦して応援するということになり、村井さんだけが孤立したのです。そこで、これは、あのときの恩返しだということで、私を含め皆に声を掛けて、県議の人が他を向いてもとにかく国会議員で支えようということで、村井さんと一緒に深夜2時3時まで数人で公約を作ったりしました。選挙のときには全面で応援したので、自民党内は多少ぎくしゃくしましたが、私たちは村井さん一本で行くしかないということで進めました。結果としてそれが県民に伝わり、村井知事が誕生しました。
今でも二人三脚です。この関係が大きく活きたのが、3.11の東日本大震災のときでした。このとき、私は国会にいたのですが、津波で大きな被害を受けているのが故郷の気仙沼でした。次の朝ようやく自分で車を運転して帰るというタイミングでしたが、その前の夜、映像で映し出されたのが燃える気仙沼でした。燃えている地域を見ると、うちの家のところも燃えていて、エリアに入っているわけです。そこには、連絡が取れなくなった母や弟、事務所の秘書など、皆いるのです。全くどういう状況か分からないので、とにかく駆けつけて、すぐ県庁に行き、村井知事に「とにかく頼む」とお願いしました。
知事は危機管理のプロですから、「五典さん、一緒にやりましょう」ということで、気仙沼に入ってから、毎朝5時に井戸水を汲み、ろうそくを灯すなど、2カ月ずっと避難生活を一緒にしながら、被災地を回りました。
一番始めにしたのは家族を探すことでした。それこそ避難所の真っ暗な体育館に夜に着いて懐中電灯を照らすと、誰もいないと思っていたところに数百人の方が息を潜めてじっとしているのです。そんな中、一人一人声を掛けて、そこで母親を見つけ、別の避難所に行って真っ暗な中でけがをしている弟を見つけ、別の避難所に行って亡くなったと思っていた地元の秘書を見つけました。その後、暖房も何もないので、一部だけ残った実家の廃屋のところで毛布を探してきて、皆で包まって温まりながらという生活を送らせていただきました。
そ...