テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリーキラーを殺すAmazonの流通革命

Amazonが促す流通革命

伊藤元重
東京大学名誉教授
概要・テキスト
夜ネットで注文した本が、翌朝には自宅に届く時代。現在のこの「流通革命」を先導するのがAmazon(アマゾン)である。インターネットと物流の激変、それらを支える情報化の急進とは? 流通業の「今」を伊藤元重氏が解き明かす。
時間:10:32
収録日:2014/06/16
追加日:2014/08/01
≪全文≫

●情報革命が流通業に大きな変化をもたらした


 流通や小売の世界で今起きている変化について、特に私が今、気になっている現象についてコメントしたいと思います。

 キーワードはAmazon(アマゾン)です。ご案内のように、Amazonが今やっていることは、流通業を大きく変える力になってきています。
 
 これはAmazonだけでなく、日本で言えば楽天をはじめさまざまなインターネットを活用した小売業に関わる話だろうと思います。

 流通業というものは、いつの時代も、技術の変化や社会の変化に非常に敏感に反応、あるいは対応するタイプの産業です。したがって、経済や社会の中身が変化してくると、それに伴って急速なシフトが起こってきているわけです。

 Amazonに象徴される現在のこの大きな変化を引き起こしているのは、間違いなく情報革命、あるいはICTの革命だろうと思います。

●カテゴリーキラーが流通業変革の原動力だった頃


 さて、Amazonの話をする前に、カテゴリーキラーのことから話したいと思います。

 約20年前には、特にアメリカを中心にカテゴリーキラーという存在が、流通業の変化の原動力でした。カテゴリーキラーの代表選手は、例えばおもちゃのトイザらスです。トイザらスのような業態がなぜカテゴリーキラーと呼ばれていたかというと、例えば「トイザらスが1店舗店を出すと、周辺の10店舗程度のおもちゃ屋がつぶれてしまう」と。それくらい強力な品ぞろえと価格設定で、地域の同じカテゴリーの小売店を席巻しながら成長してきたことから、カテゴリーキラーと言われてきたわけです。

 このカテゴリーキラーはさまざまな分野で出現しています。例えば日本の家電業界ではヤマダ電機などがカテゴリーキラーと言えるでしょうし、SPORTS AUTHORITY(スポーツオーソリティ、米国最大級のスポーツ用品店)というスポーツ用品のカテゴリーキラーもあります。書籍分野でも、大型の郊外型の書店チェーン大手、例えばアメリカのBarnes & Noble(バーンズ・アンド・ノーブル)やBORDERS(ボーダーズ、2011年に経営破綻)などがあり、さまざまな分野においてカテゴリーキラーがあるのです。

●どんな大型店も品ぞろえでネットに勝てない


 Amazonの革命の面白いところは、このカテゴリーキラーを殺す、...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。