●「新しい資本主義」は“七夕資本主義”か
今日は皆さんと一緒に、岸田政権の「新しい資本主義」とは一体何なのかということについて考えていきます。
私はこれを「七夕資本主義」と呼ぶことにしています。なぜかというと、しっかりした中身はないが、やりたいことは七夕の短冊のようにたくさん下がっているからです。その中身をしっかり皆さんと一緒に考えていきたい。そして、「新しい資本主義」ということを総理がいうなら、やるべき最大の課題があるはずなのですが、その課題を総理がおそらくひと言も言っていないのです。それを踏まえて、私なりの意見を最後に申し上げて、皆さんのご参考になれば良いと思っています。
岸田内閣にわれわれが期待する一番の問題は、やはり経済をちゃんとやってもらいたいということです。そこで岸田首相は「新しい資本主義」という考え方を打ち出されました。それは華々しいのですが、中身が何なのかがよく見えません。 岸田首相のそばにいる人もよく分からないと言っているわけで、それでは困るのです。
私から言わせれば、本来やるべきことがあるのではないかと。しかし、岸田首相が言っていることは、本来やるべきことにしっかりと目を据えていない感じがするのです。それだと日本がどこへ行くか分からなくなってしまうので、日本丸の船長の舵取りとしてはやるべきことを、使命感をもってやってもらいたい。というところまでこのシリーズでお話をしたいと思うのです。
●資本主義の歴史を振り返る
岸田首相は「新しい資本主義」を唱えていますが、資本主義をもう一回皆さんとおさらいしてみたいのです。資本主義というのは、19世紀の産業革命の頃に(当時、)最先進国であったイギリスで発展したといっていいと思います。
この頃は、企業家たちが利潤を求めて好き勝手やっていたので、自由放任でした。その結果として、労働者が搾取されるので、疲弊して非常に問題だと。このことをカール・マルクスが捉えて、こういう仕組みはほったらかしにしておくと「自滅するぞ」という警告で『資本論』を書いたわけです。20世紀に入って、特に第一次大戦前後に、このままでは良くないということで、最先進国のイギリスが修正資本主義をやりだしました。それは何かというと、あまりに労働者の搾取...