テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

林業が復活すると日本中に雇用が50万人生まれる!?

円安は日本の新たな産業育成のチャンス

小宮山宏
東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所 理事長/テンミニッツTV座長
概要・テキスト
アベノミクスによって円安が進んでも、日本の輸出は増えていない。それは、多くの企業ですでに現地生産が進んでいるためだ。しかし、イノベーションを生活の質に結びつけるプラチナ産業が国内で本格的に稼動すれば、円安メリットを大いに活かすことができると、小宮山宏氏は言う。その違いはどこにあるのだろうか。
時間:08:50
収録日:2014/12/05
追加日:2015/01/03
タグ:
≪全文≫

●円安を林業の復活に活かす奥の手とは


―― でも、先生。いろいろな問題がありつつも、やはり日本には実際にやれることが、いっぱいありますよね。

小宮山 それは、いっぱいあります。例えば、今はアベノミクスで円が安くなっていても、輸出は増えていないのです。それは結局、自動車会社に代表されるように、実際の製品をつくるのはマーケットに近い所で行うのが当然になっているからです。この流れは、円の価格とは関係なく動いてきたものです。

 では、円安では輸入物価が上がるだけのネガティブなことしか起こらないのかと考えると、私は日本でプラチナ産業をつくっていくことの助けになるかもしれないと思っているのです。

 例えば、典型的な例が林業です。林業が復活すると、私たちの計算では日本中に雇用が50万人生まれます。また、今のように森が全く放置されている状況を管理していくので、雨が降るとあちこちで土砂崩れが起きるような事態も防げます。

 ですから、これは本当にプラチナ産業なのですが、切った木はどうするのかという問題があります。本当なら輸入材を減らして、切った国産材を使っていけばいいのですが、一旦できているサプライチェーンをいきなり大きく変えることもできません。変化は、やはり徐々につくっていくのが、トランジション・マネジメント(移行管理)を行う上で大切です。

 では、切ってしまった木はどうするか。これは、木のない所へ輸出します。実は韓国と中国の二つの国には木がありませんので、そちらへ輸出するのです。その時に円安が効いてきます。円が120円の時代であれば、80円の時代の3分の2で相手国に売ることができるので、非常に高い競争力があるのです。


●「新技術+円安」の考え方で、新しいビジネスを開く


小宮山 そのように、円安を日本のプラチナ産業を育てるために活かす発想があるのではないかと思っているのです。

―― なるほど。円安になってから始める商売をやれば、それはオリジナルだから、既存の日本の産業とは違うわけですね。だから、新しい産業をつくるチャンスだということですね。先生が「日本は課題先進国だ」と言われる中には、「課題先進国だから、新しいビジネスがつくれる」という意味が含まれているのですよね。そこにさらに円安の要素を加味することで、新技術と一緒にできる商売をつくればいいというわけですね...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。