テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.10.14

給油が手間なく簡単に!DrivePayとは?

 ガソリンスタンドがセルフになってから、給油時には油種と量の選択、支払い方法の選択といった作業をすべて自身で行わなければならなくなりました。煩わしさやストレスを感じているひとも多いのではないでしょうか。この点について、最近では決済が楽になるツールも出てきました。今回紹介するのはこういった決済ツールの一つ「DrivePay」です。

「DrivePay」とはどういうものか

 「DrivePay」は出光が提供するものですが、ほかにもENEOSの「Enekey」や昭和シェルの「EasyPay」といったものもあります。これらはクレジットカードの情報と紐づけておくことで簡単に給油と決済ができるツールです。キーホルダーの形をしているので車のキーにつけておけば忘れることもありません。あとはこのICキーホルダーを端末にかざすことで決済が完了します。ちなみに入会金や年会費なども不要です。

 メリットとしてはまず給油時の手間が省けることです。さらにポイントカードを登録しておけばそのポイントをためることができます。また、場所やタイミングによってキャンペーンが行われて値引きされたり、サービスを受けたりすることもあるようです。燃料の種類や給油量をあらかじめ指定しておけば、こちらから細かく指定する必要もありません。ただし決済は登録したクレジットカードからのみとなっています。現金をチャージしたりして支払うことはできない点は少しだけ不便さを感じる人もいるかもしれません。

「DrivePay」の作り方

 「DrivePay」を作るには、まずは支払いに使うクレジットカードと運転免許証を準備します。またポイントカードもぜひ登録しておきましょう。「DrivePay」で使えるポイントカードは「楽天ポイントカード」もしくは「Pontaカード」です。あとは、DrivePayコールセンターに電話して手続きをするか、店頭で申し込みます。

 このときはじめから油種を指定しておくと便利です。レギュラー、ハイオク、軽油、灯油が選べますが、「指定なし」としておくこともできます。また給油量については「満タン」「数量指定」「金額指定」から選ぶことができます。

セキュリティのためのいくつかの制限はある

 ただし「DrivePay」を作れるのは1枚のクレジットカードにつき1つまでです。また1日当たりの給油可能な回数は一定の回数(現状では4回)と決められています。制限を越えて利用しようとすると翌日までロックがかかります。また給油可能な金額は、現状では14,990円までです。このあたりはセキュリティ対策と考えましょう。またもし不正利用された場合には60万円までは補償されるようです。もし紛失したらコールセンターに連絡してロックしてもらうことになります。もちろん再発行することも可能です。

 基本的には免許とクレジットカードがあれば利用できます。給油に関しては、安全のためにも少しでも手間を省いて、効率的に済ませられる方がいいでしょう。またポイントがたまったり、サービスが受けられたりといったお得な方法で給油できるのであれば、これに越したことはありません。試してみる価値はあるのではないでしょうか。

<参考サイト>
DrivePayとは?|出光
https://www.idemitsu.com/jp/carlife/apollostation/card/drivepay/merit/index.html
よくあるご質問|出光
https://www.idemitsu.com/jp/carlife/apollostation/card/drivepay/faq/index.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授