健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
阿久津聡(一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授/DBAプログラムディレクター)
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱された背景やメリット、課題について解説する。
時間:11分43秒
収録日:2021年7月29日
追加日:2021年9月21日
≪全文≫

●なぜ健康経営が注目されるようになったのか


 皆さん、こんにちは。一橋ビジネススクールの阿久津聡です。今日は「健康経営とは?」ということでお話しさせていただきます。

 まず、「健康経営」という言葉を皆さんご存じでしょうか。もしくは全く聞いたことがない方もいらっしゃるかもしれません。

 今、上に出しているのが、アデコグループさんによるアンケート調査です。ビジネスパーソン365名を対象にしたもので、「言葉も内容も知っている」という答えが21パーセントで、「聞いたことがあるが、内容はわからない」という方が36パーセントです。「聞いたことがない」という方が43パーセントで、現時点ではだいたいこのような感じなのかなと思います。

 ビジネスパーソンでも、「聞いたことがない」という方がまだ一番多くなっていて、「聞いたことがあるけど、内容はわからない」という方も入れると約8割になってしまいます。そのため、まだまだこれから普及させていかなければいけない概念だと認識しています。

 そもそも健康経営がどういう背景から生まれてきたのかというと、古くは1897年に、工場で働いている方々の安全をしっかり担保する法的基盤として、工場法の議論が始まった時から、近代日本では産業保健体制が考えられてきていました。工場法、労働基準法、そして労働安全衛生法と、そのときどきの時代の要請に合った法的な基準があって、それに対応していく形で、定期的な健康診断や特定健診などいろいろなことを各社がやってきました。今は厚生労働省がずっと主導でやっていて、データヘルス計画もあります。

 一方で、健康経営は国としては厚生労働省ではなくて、経済産業省が主導で行ってきました。その背景には海外の情勢があります。例えばアメリカでRosen and Bergerの『The Healthy Company』という著書が1992年に出版され、会社は従業員の健康に戦略的に投資をすることで、しっかりとリターンが得られることが明らかになりました。特に、国民皆保険がないアメリカでは、企業は従業員の健康に対して非常に責任があるので、これをより積極的に投資として考えましょうという発想です。

 実際にそれをやっている会社もあり、Johnson & Johnson(ジ...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「経営ビジネス」でまず見るべき講義シリーズ
マザーテレサとの出会い
人生を変えたマザーテレサの言葉…あの人たちはキリストだ
上甲晃
会社人生「50代の壁」(1)“9の坂”とまさかの坂
サラリーマン人生「50代の壁」を乗り越える生き方
江上剛
キャリア転換で人生を成功させる方法(1)2つの大きな潮流
なぜ40歳でキャリアについて一度考え直す必要があるのか
為末大
バブル世代の現実とこれからの生き方
バブル世代は「バブル崩壊世代」、苦労の先に見えるものがある
江上剛
オリエント 東西の戦略史と現代経営論に学ぶ(1)ビジネスのヒントは歴史にあり
『失敗の本質』、中国古典…ビジネスのヒントを歴史に学ぶ
三谷宏治
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(1)経営とは何かをひと言で?
経営をひと言で?…松下幸之助曰く「2つじゃいけないか」
田口佳史

人気の講義ランキングTOP10
内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か
日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?
島田晴雄
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(3)医療の大転換と日本の可能性
近代医学はもはや賞味期限…日本が担うべき新しい医療へ
鎌田東二
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
津崎良典
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
中村彰彦
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(7)不動産暴落と企業倒産の内実
不動産暴落、大企業倒産危機…中国経済の苦境の実態とは?
垂秀夫
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(2)言葉を理解するプロセスとスキーマ
なぜ子どもは教えられても理解できないのか?鍵はスキーマ
今井むつみ