テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

データを活用するには、目的を先に決めること

今後の技術革新と企業経営(2)データを活用するために

柳川範之
東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授
情報・テキスト
近年、ビッグデータが注目を浴びている。しかし、集めただけでは何も役に立たない。データの活用に不可欠なのは、経営する側がそれを使って何を行うのかという目的設定であると、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の柳川範之氏は語る。(2018年4月25日開催日本ビジネス協会JBCインタラクティブセミナー講演「今後の技術革新と企業経営」より、全8話中第2話)
≪全文≫

●データビジネスには、それを支える国家戦略が重要


 ここから、データやAIの話をしていきます。ですが、先にこれに関連した重要な話をします。それは、少し経営の話から離れますが、データに関する国家戦略の重要性についてです。

 データビジネスが重要だという話は、皆さんもご存じだと思います。そして、データビジネスにおいては、それを支える政策や法律が重要になってきます。しかしながら日本では、その政策や法律が決定的に遅れています。例えば現在、データを収集しているのはGoogleやFacebookであり、データの帰属先はアメリカになっています。

 データに関して中国は何をしているかといえば、GoogleやFacebook、Uberなどを排除して、自国の中でこれらに近いような会社を作り、そこにデータをためさせています。

 ヨーロッパも、GoogleやFacebookなどにデータを全部持っていかれることに、非常な危機感を持っています。そこでヨーロッパは、競争政策などの枠組みの中で、データを個人に帰属させようとしています。データをユーザー個人のものとすることでヨーロッパに帰属させる、そういう戦略的な対応を取っています。

 このように、中国やヨーロッパはデータ収集に対する対応をしているのに、日本だけが具体的なレベルでは無策です。自由だといえば自由なのですが、いろいろな人に活動をさせて、活動していった人がデータを持っていけるような形になっています。

 しかし、情報やデータの蓄積に関しては、なかなか企業だけでできることではありません。法律や制度の整備を一緒に行っていく必要があります。そういう意味でデータに関する国家戦略が決定的に重要になるのですが、日本は今のところそうした動きが遅くなっています。

 前回、日本企業は動きが遅いということ、また、産業間の縦割り構造を超えるようなビジネスが必要だということをお話ししました。その話は、政府や規制や行政に関しても、全く同じように当てはまります。

 日本では、行政の動きや、法律の作成や改正への動きが遅いのです。また、監督官庁が縦割りであるため、業界をまたぐような動きに関しては、そうして何かが決まるようなことは難しい。これが今の実情です。このような実情を変えていくためには、行政の方もかなりの改革が必要だと思います。


●ビッグデータはそのままでは役に立たない


 技術革新と経営との関係について、まずはビッグデータの話をします。

 先ほど国家戦略としてデータ戦略が重要だというお話をしましたが、データの重要性については多くの経営者の方々がご関心をお持ちでしょう。よく考えていらっしゃる経営者の方々ほど、会社の中にデータをためこんでいると思います。

 ですが、ここであえて挙げるのですが、ビッグデータが本当に経営の役に立つのかといえば、実はそのままでは役には立ちません。なぜならば、ビッグデータは現状のままではほとんどゴミの山になるからです。データをためても、それだけでは意味がありません。

 重要なのは、ビッグデータを活用する経営戦略が必要になるということです。これは、AIの活用にもつながることなので、ここで強調しておきたいポイントです。

 ビッグデータについての一つのポイントは、データがたくさん集まるということです。それからもう一つ、IoTを使えばデータがたくさん集まってくるということも、大きなポイントです。IoTは、今までと全く違う情報を集めてくれますから、非常に重要です。まだ本格化してはいないのですが、産業構造を確実に大きく変えます。そして、大きなビジネスチャンスを生むと思います。


●データを活用するためには、目的を先に設定することが大事


 ただ、先ほども申し上げたように、データが多いだけだと実は、残念ながらゴミの山にすぎません。データの活用には何が大事かというと、一つは、データを使って何をやるかを先に決めることです。どんなデータサイエンティストを連れてきても、データを使って何をやるのかを先に決めないと、いい分析はできません。したがって、いいソリューションも出てきません。

 データビジネスをしている人たちは、「顧客データなどいろいろなデータをたくさん集めたけれども、これで何かできませんか?」というような質問をたくさん受けるそうです。私も、経営者の方からそういう質問をよく受けます。

 しかし、こういう質問をしている段階で、データを活用することはほとんど無理だと、データサイエンティストは言います。データを使ってやるべきことが決まっていないと、そのデータをどう解析していいかは分かりません。したがって、データを活用するためには、先にやるべきことを決めることが重要なのです。やるべきことが決まると、それに応じてデータを活用することができます。これ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。