政治
政治家の資産公開に意味あるのか?
2022年4月11日、「国会議員資産公開法」に基づき、2021年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の資産報告書が公開されました。共同通信の集計によると、資産総額の平均は2924万円。過去最低の集計であった前回2018年4月の公開時より、32万円増加しています。
…
経済
商品券・ギフトカード、おつりの有無の見分け方
ギフトとして活用される機会の多い商品券やギフトカード。ギフトとして贈ったこともあれば、受け取ったこともあるのではないでしょうか。しかし、いざ商品券を使うときに「お釣りは出ませんがよろしいでしょうか?」と聞かれた経験はありませんか? 実は商品…
国際
脆弱国家ランキング、日本は何位?
「脆弱国家」という言葉をご存知でしょうか。たとえば、「あなたが住んでいる日本は脆弱国家ですか?」と問われたとしたら、どのように答えることができるでしょうか。
「脆弱国家」の参考となるデータとして、アメリカのシンクタンク「平和基金会(The F…
歴史
鳥類恐竜起源説に迫る『進化の謎をとく発生学』とは?
人が文明を築くよりもはるか昔、地球を闊歩していた恐竜。往時の姿のなぞ、絶滅のなぞ、進化のなぞ…などなど、生物ロマンをかき立ててくれるこの魅力的な古代生物は、おとなから子どもまで多くの人々の好奇心をくすぐり続けています。恐竜展が開かれれば盛況…
ビジネス
貨物列車は何を運んでいる?コンテナの中身は?
●乗客ではなく貨物を乗せる電車がある
線路の上を走るものといえば、もちろん電車です。それでは、電車には何が乗っているでしょうか。「お客さんに決まってるでしょ」と思われた方も、少し記憶を探ってみてください。明らかにお客さんは乗っていないとわか…
生活
詐欺に注意!QRコードの危険性とは
スマホの普及とともに生活に浸透しはじめた四角いギザパターンといえばQRコード。スマホ決裁や各種ポイントの登録など、非接触が求められるコロナ禍にあって急速に普及しました。レストランのメニュー表示など、あらゆる用途で広く使われるようになって、悪用…
対人関係
大人の男性の「モテる」趣味とは?
婚活やお見合いや合コン、男女の出会いの場では決まって「趣味は?」という質問が交わされるもの。そう聞かれてすぐに答えられる人もいますが、特に男性は仕事に忙しく「趣味らしい趣味がない」という人も多くなっていると聞きます。
●趣味がある男性がモ…
美容・健康
退化?進化?日本人の5%が持っていない筋肉
体を動かすための筋肉、心臓や血管を覆う筋肉等々、人体には実にたくさんの筋肉で構成されています。その数は600ほどといわれ、それぞれが健康な身体を維持するために働いています。
しかしそれらの筋肉の中に、ほとんど使われない“いらない”筋肉がある…