テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
小澤俊夫

小澤俊夫

おざわとしお

小澤昔ばなし研究所所長/筑波大学名誉教授
1930年、中国長春まれ。
東北薬科大学講師・助教授を経て、
日本女子大学教授、独マールブルク大学客員教授、
筑波大学副学長、白百合女子大学教授を歴任。
国際口承文芸学会副会長及び日本口承文芸学会会長も務めた。

グリム童話の研究から出発し、マックス・リュティの口承文芸理論を日本に紹介。
その後、日本の昔話の分析的研究を行い、昔話全般の研究を進めている。

1992年より全国各地で「昔ばなし大学」を開講。
1998年には独自の昔話研究と実践のため、「小澤昔ばなし研究所」を設立した。
また、1999年には季刊誌『子どもと昔話』を刊行し、
昔話の研究と語りの現場を結びつけることに努めている。

昔話資料として『日本昔話通観』(同朋舎出版)の責任編集にあたり、
2005年以後は昔話本来の語り口に基づいた昔話集
『子どもに贈る昔ばなし』(小澤昔ばなし研究所)シリーズを刊行している。

2007年に、ヴァルター・カーン財団のヨーロッパ・メルヒェン賞を受賞。
2011年にはドイツ・ヘッセン州文化交流功労賞を受賞した。

著書に、
『ときを紡ぐ(上・下)昔話をもとめて』『ろばの子』
『グリム童話集200歳』『昔話のコスモロジー』(以上、小澤昔ばなし研究所)、
『昔話の話法』(福音館書店)など。
訳書に、
マックス・リュティ『ヨーロッパの昔話』 (岩波書店)など。
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。

小澤開作と満洲事変・日中戦争 (全10話)

収録日:2019/10/09
追加日:2020/09/14

満洲で「五族協和」に命を懸けた小澤征爾の父・小澤開作

小澤開作と満洲事変・日中戦争(1)少年時代の苦労と五族協和の夢

追加日:2020/09/14
小澤開作は、彫刻家の小澤克己氏、口承文芸学者の小澤俊夫氏、指揮者の小澤征爾氏、俳優でエッセイストの小澤幹雄氏の四兄弟の父だが、実は満洲事変当時、満洲在住の日本人として「五族協和」の実現のために奮闘し、さらに日中戦争期...

「万宝山事件」朝鮮人を迫害から救うべく決起し、満洲事変へ

小澤開作と満洲事変・日中戦争(2)朝鮮人への迫害と闘う

追加日:2020/09/21
満洲事変の直前、満洲では日本人排斥が猛威を振るっていた。張学良政権は「盗売国土懲罰令」を制定するが、これは日本人や朝鮮人に土地を貸したり売ったりした者を処罰するもので、まったく国際法を無視したものであった。これにより...

飛行場建設、満洲国協和会…しかし、協和の理想は壊されて

小澤開作と満洲事変・日中戦争(3)満州建国での活躍と挫折

追加日:2020/09/28
遂に、満洲事変が勃発する。このとき小澤開作は、なんと自らの財産をなげうって、長春に飛行場を建設してみせるのだった。その後、鉄道を管轄する「東北交通委員会」で活動して若き中国人職員たちに満州建国の理想を熱く語りかけ、さ...

日中友好のために中国人農民の生活向上をめざす「新民会」

小澤開作と満洲事変・日中戦争(4)北京での「新民会」活動

追加日:2020/10/05
満洲を去った小澤開作は、北京で新たな活動を始める。再び北支(華北)の地で「民族協和」「日中友好提携」の夢を実現しようとしたのだ。だが盧溝橋事件が勃発し、日中戦争が始まる。そんななかで小澤開作が立ち上げたのが「新民会」...

「こちらが信じれば、向こうも信じてくれる」を信念として

小澤開作と満洲事変・日中戦争(5)この戦争には勝てない

追加日:2020/10/12
果敢に中国の民衆への働きかけを行っていく小澤開作には、敵から懸賞金すらかかっていた。しかし、小澤開作は腹が据わっていて、恐れを知らぬ人だった。「運転手を夜遅く働かせたらかわいそう」と呑んだ帰りは1人で人力車で帰り、大使...

「後世に誰かが……」検閲されてばかりの雑誌を発行する覚悟

小澤開作と満洲事変・日中戦争(6)『華北評論』に懸けた思い

追加日:2020/10/19
前話で見たように「この戦争には勝てない」と平気で言い放つ小澤開作の家には、憲兵が監視に来ていた。しかし、その憲兵さんは、小澤家の女中とやがて結婚する。それほど、小澤家は明るい家庭だったのだ。だが、一方で小澤開作は『華...

小林秀雄、根本博、土肥原賢二、清水安三、遠藤三郎との交友

小澤開作と満洲事変・日中戦争(7)親しく交流した人々

追加日:2020/10/26
北京の小澤公館には、中国の大きな壷が置いてあった。従軍記者として来ていた小林秀雄は、酒を酌み交わしながらその壷を見て、「これは偽物だ、駄作だ」と評した。小澤開作は「偽物であっても、これを作った人にとってはかけがえのな...

「涙を忘れてきた日本人が、敗戦で涙を知るのはいいことだ」

小澤開作と満洲事変・日中戦争(8)最後の和平工作は成らず

追加日:2020/11/02
終戦の数カ月前、「新民会」で共に活動していた繆斌(みょうひん)が、日本を訪れる。彼は自分は蒋介石の特使だと語り、日本に和平を打診する。小磯國昭(首相・陸軍大将)や緒方竹虎(大臣・情報局総裁)、東久邇宮稔彦王はこの動き...

ロバート・ケネディに直接訴えた満洲事変・日中戦争の教訓

小澤開作と満洲事変・日中戦争(9)ベトナム戦争への助言

追加日:2020/11/09
「単刀直入」で「陰日向ない」、そして「情にもろい」。それが小澤俊夫氏が見るところの小澤開作のタイプだった。指揮者として成功した小澤征爾氏に、折にふれて投げかけた言葉から、そんな小澤開作の人柄が浮かび上がってくる。さら...

「小澤開作的なるもの」と「官僚的なるもの」の違いとは?

小澤開作と満洲事変・日中戦争(10)日本の国を滅ぼすのは…

追加日:2020/11/16
小澤開作は戦争中から「東大をぶっこわせ」と言いつづけ、戦後の東大紛争のときには、徹底して学生側の味方だったという。「日本の国を滅ぼすのは官僚と軍人だ」と考えていたからこそ、官僚を数多く輩出してきた東大に批判的な眼差し...

近いテーマの講師一覧

島田晴雄

慶應義塾大学名誉教授テンミニッツTV副座長

田口佳史

東洋思想研究家

堀口茉純

歴史作家江戸風俗研究家

鎌田東二

京都大学名誉教授

片山杜秀

慶應義塾大学法学部教授音楽評論家

林望

作家・国文学者

山内昌之

東京大学名誉教授歴史学者武蔵野大学国際総合研究所客員教授

中西輝政

京都大学名誉教授歴史学者国際政治学者

三宅香帆

文芸評論家/京都市立芸術大学非常勤講師