テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

「後世に誰かが……」検閲されてばかりの雑誌を発行する覚悟

小澤開作と満洲事変・日中戦争(6)『華北評論』に懸けた思い

小澤俊夫
小澤昔ばなし研究所所長
概要・テキスト
前話で見たように「この戦争には勝てない」と平気で言い放つ小澤開作の家には、憲兵が監視に来ていた。しかし、その憲兵さんは、小澤家の女中とやがて結婚する。それほど、小澤家は明るい家庭だったのだ。だが、一方で小澤開作は『華北評論』という雑誌の発行に懸けていた。出すたびに検閲で引っかかり墨塗りを余儀なくされながらも、小澤開作は誰の援助も受けずに自分の財産を投じて発刊しつづけた。「後世の誰かが見つけてくれる。まともなことを言う人間がいたことを後世の誰かが認めてくれればいい」。それが小澤開作の覚悟だった。(全10話中第6話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:08:08
収録日:2019/10/09
追加日:2020/10/19
キーワード:
≪全文≫

●わが家を見張りに来て、女中さんと結婚してしまった憲兵さん


小澤 ところが不思議なことに、家に毎日来ていた小山さんという憲兵がね、毎日来ていて話を聞いているはずなんだけど、いつまでも親父は捕まらないのです。それで、そのうちにその小山さんが、家に女中さんが2人いたのですが、その若いほうの人と仲良くなって、結婚しちゃったんだよね(笑)。

―― 小山さんは憲兵さん?

小澤 憲兵です。

―― 小山さんはそもそも、いつぐらいから、どうやって来るようになったんですか、経緯で言うと。

小澤 僕が覚えてるのは、僕が小学校3年のとき……。

―― 昭和14年(1939年)ですね。

小澤 そうです。昭和14年ぐらいから来ている。だから丸2年は来ていたんですよ。

―― それは先ほど話があったように、「アカの巣窟=小澤公館」を見張りにくるわけですね。

小澤 そうそう。見張りにきたわけです。その見張りのしかたというのが、とにかくもう家の居間にいるんですから。それで、親父はその前で、平気で仲間と、軍の批判なんかをやるわけです。だから僕は、ひやひやしてましたよ、初めのうちは。

 そのうち、小山さんは面白い人だったのね。僕なんかに剣道を教えてくれたりして、だんだん親しくなっちゃって。お袋はお袋で、ご飯のときは、「小山さん、一緒にご飯食べましょ」なんて呼んじゃうものですから、家族みたいになってしまったわけ、しまいに。それで家の女中さんと仲良くなって、結婚しちゃった。しかも、親父の仲人でね(笑)。ひどい話、すごいよ(笑)。

―― それは小山さんという憲兵の方も、腹が据わってるといえば腹が据わっていますね。

小澤 そう、腹が据わっていると思うよ。それでも、その後しばらく経ったら、蒙古の田舎に転勤になったんですよ。いまから考えると、あれは左遷だったんじゃないかと。

―― さすがに、監視対象のお手伝いさんと結婚してしまうというのは、まあ(笑)。

小澤 まあ、よくない(笑)。ミイラ取りがミイラになったという話だもん、これは典型的に。だから、あれは左遷だったんじゃないかなあと思うな、僕は。

―― それだけ憲兵政治というものがあって、東條英機さんというと憲兵政治みたいな話になるんですが、そういう実態がありながら、片や、小澤開作さんはそういう人さえ、ある意味では魅了してしまうということですね。そういう明...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。