●「お前はワイシャツで音楽をやるのかっ。そんな音楽ならやめちまえっ!」
―― なかなか、ご子息の立場では見えるところ、見えないところがあると思うのですが、お父さんの姿として、よく、たとえば人付き合いのうまいタイプの人とか、誰とでも友達になってしまうタイプとか、色々なタイプがありますけれども、お父さんはどんな感じの方なのですか。
小澤 「単刀直入」というのがいいんじゃないかな。気が短くて、単刀直入。で、「陰日向ない」というかね。
―― 陰日向ない。
小澤 陰日向ない。正直に言っちゃう、と。それに尽きるんじゃないかな。それと、「情にもろい」(笑)。満洲時代に言われたそうですよ。山口重次という優れた理論家がいて、理の山口重次、情の小澤開作と言われていたそうだ(笑)。
―― なるほど、その情の部分ですね。
小澤 あとから聞いたんですけどね、そう言われていたそうですね。
―― やっぱり満洲事変のきっかけとなった、万宝山の事件の、朝鮮の方々もそうですけれども、何か起きると自分が黙ってはいられないところなのでしょうか。
小澤 そうそう。黙っちゃいられない(笑)。黙っていられないしね。すごいですよ、やっぱり命を懸けてやってきたからだろうと思うんだけどね。
話は飛ぶけれど、征爾がNHK交響楽団からすっぽかされたことがあるわけですよ(1962年)。排斥されて。
―― 揉め事がございましたね。
小澤 揉め事があったでしょ。あのとき、大変だったんです、本当に。征爾も孤軍奮闘だからね、1人だから本当に大変だった。そのときに親父はね、「お前は自分が信ずるとおりにトコトンやれ。骨は俺が拾ってやる」と言ったんだよ(笑)。親父らしいと思って。「骨は俺が拾ってやる」っていうんだもんね(笑)。
―― それはいい応援ですね。「謝れ」などという言葉ではなかったんですね。
小澤 全然、それはないんです。反省せよとか、そんなことはひと言も言わないの。もうトコトンやれと。思う存分、思ったとおりやれと。骨は俺が拾ってやる。親父らしいと思ったよ、あのとき。
―― それはかっこいい台詞ですね。
小澤 かっこいいというか、ヤクザだよね(笑)。ヤクザの台詞だよ、これ。
―― これは小澤征爾さんが『父を語る』のご本に書かれたと思うんですが。
小澤 書いたかな?
―― いや、このエピソードではなくて、ワイ...
ジョン・F・ケネディ大統領の実弟