●佐藤栄作も気がかりだった派閥解消論者の福田赳夫の姿勢
佐藤政権は非常に長期政権になったのですが、1970年、総裁の3期目が終わった時に佐藤栄作は悩みます。つまり4期目をやるかどうかという瀬戸際だったのです。佐藤にとって、3期で辞めて、自分に力が残されているうちに福田赳夫に後を譲るというのが一番いい考え方でした。
ところが問題がありました。1つは、福田自身は派閥解消論を唱えていたので、自分の派閥を熱心に大きくしてなかったのです。赤坂プリンスホテルに旧岸派の事務所があって、それを福田は引き継いでいたのです。だから、もちろん福田の周りに人が集まってきて、福田の派閥は存在していたのですが、実は熱心に総裁選に勝つために何か活動をするとか、会員の数を増やすようなことをしていなかったのです。
実は佐藤はそれをすごく心配していて、福田はやる気があるのかと。派閥解消なんて甘っちょろいことを言っているかもしれないが、結局は、政治は数の世界だというのが佐藤の考え方なのです。このままいくと、自分が福田を推そうにも、総裁選になったときにライバルたちが連携して福田を潰しにいったら負けてしまうではないか、というのが佐藤の懸念でした。
佐藤はそう考える一方で、自分ももう少し首相をやりたいという気持ちがあったのです。というのも、もう1期、4期までやったら佐藤が政権後最大の課題として取り組んできた沖縄返還をその目で見ることができます。自分が首相として沖縄返還を達成できるという野心もあったのです。
●川島正次郎の思惑も利用し、総裁選に一気に挑んだ田中角栄
そういう佐藤の心理を非常にうまく突いてきたのが、自民党の副総裁だった川島正次郎でした。先ほども少し名前が出てきましたが、もともとは岸の側近だったのです。ところが岸派が分裂したときに福田と違う派閥をつくりました。だからあまり実は関係が良くないのです。
川島は福田には首相になってほしくなかったわけです。というのも、官僚出身の池田勇人、佐藤が続いて、また官僚の福田が続いたらずっと官僚政権ではないかと。川島は、たたき上げの党人派であり、戦前から選挙で勝ち残ってきた政治家です。同じ党人派として彼が期待していたのは、佐藤派の最高幹部の1人だった田中角栄でした。田中に対して期待をしていました。ところが3期目で辞められて、福田に後を譲られた...