テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.03.17

世界で「外国人訪問者」が最も多い都市はどこ?

 国際市場調査を行っているユーロモニターインターナショナルが各国主要都市の2017年の外国人訪問者数を統計した「外国人訪問者数 世界TOP100都市(2018年版)」を発表しました。それによると、訪問者数のトップ3は香港、バンコク、ロンドンとなり、日本の都市からは東京、大阪、京都、千葉の4都市がランクインしました。

アジアの都市が引き続き人気

 旅行業界コンサルタントのヴォウター・ギアーツ氏がまとめた今回の調査レポートによると、2012年からアジアの都市の伸び率が順調に上昇しており、100都市中41都市がアジアの都市がランクインしていたとのことです。

 外国人訪問者数ランキングトップ10は以下の通り。香港、バンコク、シンガポール、マカオ、クアラルンプール、深センと、アジアの都市が半数以上を占めています。

1位 香港(香港、中国)
2位 バンコク(タイ)
3位 ロンドン(イギリス)
4位 シンガポール(シンガポール)
5位 マカオ(マカオ、中国)
6位 パリ(フランス)
7位 ドバイ(UAE)
8位 ニューヨーク(アメリカ)
9位 クアラルンプール(マレーシア)
10位 深セン(中国)最先端都市

※最低24時間以上12ヶ月未満の滞在の旅行客が対象。訪問目的は問わない
※各訪問者は個別にカウントするため、延べ人数となる
※自国の訪問、日帰り、乗り継ぎ、クルーズ船客、避難民は除く
※ビーチ・スキーリゾート地は基本的に除外

中国人訪問者の急増―上位にランクインした都市の特徴

 2位のバンコクでは2つの主要空港の拡張化が急がれているほか、4位のシンガポール、24位のソウルの空港でも新ターミナルを増設に向けて準備が進められています。いずれも中国本土からの訪問客増加を受けてのことです。アジアの都市にとって、中国訪問者の誘致が最優先課題となっているとギアーツ氏は指摘しています。

 実際にランキング1位となった香港では、外国人訪問者全体の50%以上が中国本土からの訪問客でした。これは港珠澳大橋や広深港高速鉄道を敷き、中国から香港までのアクセスを強化した結果だと考えられています。

 1~10位の都市で、2012~2017年までの年間平均増加率が最も高かったのがパリの13.7%です。パリは2015年11月に起きたテロの影響で客足が鈍ったものの、順調な経済成長に加え、政府や周辺地域と協力・連携した取り組みによって改善されたと見られています。

 惜しくもトップ10入りは逃したものの2ケタ以上の伸び率を示し、今後も高い成長がのぞめる都市がいくつか見られます。中でも際立つのがインドとインドネシアです。ランキングトップ10の都市の伸び率は平均3.9%であるのに対し、インド・インドネシアの都市ではいずれも30~50%以上を示しています。

 特にインドの首都デリーは40ランク上昇し、今回の調査で13位につけています。急増した理由としては、デリーを拠点にアーグラやマトゥラーなど近郊の観光地や、ハリドワールなど宗教色の強い土地の観光を目的とした人が増えたからと考えられています。その国の土地柄や歴史に触れ、未知の体験をしたいと思う旅人が増えたのかもしれません。

大阪がランクインした理由

 インドと並び、ギアーツ氏が注目している国が日本です。近年のインバウンド事業が功を奏し、今回の調査では東京が14位、大阪が30位、京都67位、千葉90位となりました。特に大阪は2012年からランクが113もジャンプアップするという大躍進ぶりを見せ、ギアーツ氏も「注目すべき4都市」として大阪を挙げています。

 大阪のこの高い伸び率は、やはり中国人訪問者数の急増が影響したと見られています。今後は東京オリンピックや大阪万博の恩恵を受け、さらなる飛躍が期待できるでしょう。

観光国として成長を続けるために

 日本に来る訪問客の多くは中国人を占めています。ただし先ごろ流行していた「爆買い」はなりを潜め、日本食や観光など「体験」を求めて来る人が増えていると考えられています。
では日本は観光国として、今後どう取り組むでしょうか。

 香港は夜景やショッピングを楽しむ場所としてのイメージが定着しているものの、山林や緑地が国土の70%を占めるほど緑豊かな土地です。そのため、現在は自然を満喫できるハイキング・サイクリングコースを整備し、発信しています。外国人訪問者数が急増しているインドのデリーでは大気汚染が問題視されていましたが近年は改善され「環境に優しい旅先」を目指しているほか、インフラの整備と無料Wi-Fiの拡充などネット接続の強化に注力しています。

 また、ロンドン、ニューヨークのような先進国の都市では、観光客の激増から宿泊施設が不足するなど、キャパシティの限界が問題となっています。民泊などのシェアエコノミーの展開が注目されるいっぽう、こうしたレンタル物件の急増によって国内の住宅供給が滞るという弊害にも悩まされているようです。

 ギアーツ氏は、自然の魅力が観光都市としての成長に大きく寄与するという認識が高まっていること、そして各都市の観光局は将来的に旅行者の「適性な」誘致を目指すことが重要だと指摘しています。

 ただやみくもに観光客を増やそうとしても、受けいれる体制が整っていなければ意味がありません。日本が観光国として成長し続けるためにも、こうした各国の問題や取り組みは参考にするべきでしょう。

<参考サイト>
・外国人訪問者数 世界TOP100都市 2018版(ユーロモニターインターナショナル)
https://go.euromonitor.com/white-paper-travel-2018-top100cities_jp.html
・外国人訪問者数が多い世界都市ランキング2018、総合1位は「香港」、日本は東京・大阪・京都・千葉が100位圏内に(トラベルボイス)
https://www.travelvoice.jp/20181204-122221
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家