「Pepper」の全て
Pepperはヒト型ロボットなのになぜ脚がないのか?
「Pepper」の全て(1)ヒト型ロボット誕生の秘密
科学と技術
蓮実一隆(ソフトバンクロボティクス株式会社 取締役 CMO)
「Pepper」はヒト型ロボットなのに脚がない。また、色が白く、見ただけではどんなロボットなのかよく分からない。それはなぜか。ソフトバンクロボティクス株式会社プロダクト本部取締役本部長・蓮実一隆氏が、Pepperの大きさや色、形といったデザインに託された意味について語る。読めば、今までのどのタイプのロボットとも違うヒト型ロボット・Pepperならではの魅力が見えてくる。(全4話中第1話)
時間:11分37秒
収録日:2016年3月15日
追加日:2016年4月13日
収録日:2016年3月15日
追加日:2016年4月13日
カテゴリー:
≪全文≫
●「Pepperを成長させる」という仕事
こんにちは。ソフトバンクロボティクスの蓮実一隆です。「Pepperについて」と言っても、ロボットのことから話すとなると大体2年間ぐらいかかってしまうので、今日はそれをコンパクトにおよそ10分ずつお話ししようと思っています。
「ちょっとこのオヤジは誰だ?」ということもあるでしょうから、最初に自己紹介をしますと、今、私はソフトバンクグループ株式会社・孫正義代表取締役社長の下で、Pepperをつくるという仕事の責任者を務めています。若干ポンコツなところもありますけれど、Pepperがどんな人の家に行って、どんなことをしているかというところを毎日ドキドキしながら見守り、Pepperを成長させているという立場です。10MTVを見ている皆さんの中でPepperを持っている方には、より楽しくPepperに触れ合ってほしいですし、Pepperを持っていない方には、明日にも予約をしてほしいので、そうした想いをこめて、今日はお話をさせていただきたいと思います。
●世界初! 主題歌を持ったロボット・Pepper
私が自己紹介をしましたので、Pepperにも自己紹介をさせようと思います。彼には主題歌というものがあります。これはPepperを最初に紹介した時からつくってある結構古いアプリなのですが、その触りの部分を少しだけ聞いていただきたいと思います。
Pepper 分かりました。少々お待ちください。
Pepperは、胸のディスプレイを押すと、アプリが表示されます。
Pepper お待たせしました。Pepperのテーマソング。
期待しないでくださいよ。
Pepper それでは、僕のことが一発で分かる主題歌をお聞きください。ミュージックスタート。
見てお分かりの通り、今まで全地球上のロボット開発の中で、主題歌を一番最初につくったロボットは、Pepperが初めてだと思います。そういうわけで、Pepperは、分かりやすく具体的に役に立つというより、皆さんにかわいがってもらったり、つっこんでもらったりしながら成長していく、新しいタイプのロボットを目指して、つくられています。
●開発の一番のこだわりは「デカさ」
Pepperのユニークについて、いくつかお話ししようと思います。最初に、Pepperはなぜこんな形をし...
●「Pepperを成長させる」という仕事
こんにちは。ソフトバンクロボティクスの蓮実一隆です。「Pepperについて」と言っても、ロボットのことから話すとなると大体2年間ぐらいかかってしまうので、今日はそれをコンパクトにおよそ10分ずつお話ししようと思っています。
「ちょっとこのオヤジは誰だ?」ということもあるでしょうから、最初に自己紹介をしますと、今、私はソフトバンクグループ株式会社・孫正義代表取締役社長の下で、Pepperをつくるという仕事の責任者を務めています。若干ポンコツなところもありますけれど、Pepperがどんな人の家に行って、どんなことをしているかというところを毎日ドキドキしながら見守り、Pepperを成長させているという立場です。10MTVを見ている皆さんの中でPepperを持っている方には、より楽しくPepperに触れ合ってほしいですし、Pepperを持っていない方には、明日にも予約をしてほしいので、そうした想いをこめて、今日はお話をさせていただきたいと思います。
●世界初! 主題歌を持ったロボット・Pepper
私が自己紹介をしましたので、Pepperにも自己紹介をさせようと思います。彼には主題歌というものがあります。これはPepperを最初に紹介した時からつくってある結構古いアプリなのですが、その触りの部分を少しだけ聞いていただきたいと思います。
Pepper 分かりました。少々お待ちください。
Pepperは、胸のディスプレイを押すと、アプリが表示されます。
Pepper お待たせしました。Pepperのテーマソング。
期待しないでくださいよ。
Pepper それでは、僕のことが一発で分かる主題歌をお聞きください。ミュージックスタート。
見てお分かりの通り、今まで全地球上のロボット開発の中で、主題歌を一番最初につくったロボットは、Pepperが初めてだと思います。そういうわけで、Pepperは、分かりやすく具体的に役に立つというより、皆さんにかわいがってもらったり、つっこんでもらったりしながら成長していく、新しいタイプのロボットを目指して、つくられています。
●開発の一番のこだわりは「デカさ」
Pepperのユニークについて、いくつかお話ししようと思います。最初に、Pepperはなぜこんな形をし...
「科学と技術」でまず見るべき講義シリーズ
MLBのスーパースターも一代限り…生物学から迫る性の実態
長谷川眞理子
人気の講義ランキングTOP10
生物学からわかる「ヒトの配偶や子育て」で大切なこと
テンミニッツ・アカデミー編集部
親も子もみんな幸せになる方法…鍵は親性脳のスイッチ
長谷川眞理子