●「デュアル・システム」と呼ばれるフランス政治の特徴
フランスの大統領選の結果を踏まえて、どういう票が出たかという概観に続き、フランスが抱えているこれからの課題についてお話しします。
選挙結果の前に、フランス政治の特徴を申し上げます。選挙で過半数を取らないと議席が取れないのですが、一回の投票では過半数がほとんど取れないので、基本的に二回投票制になっています。フランスには国民議会がありますが、国民議会も投票日が二日設定されており、二回投票を行います。もう一つ、フランス政治の特徴として、今回選挙の行われた大統領の他に首相がいることが挙げられます。これら、大統領と首相がいる点から、フランス政治は「デュアル・システム(二元制)」といわれます。
日本ではよく地方自治体が、首長と議会の二元代表制だといわれますが、あれは国際基準からいうと大統領制あるいは準大統領制なのです。ところが、フランスの場合には、国の代表者として大統領と首相がいる二元制です。学者によっては、それを「半大統領制」と呼ぶ場合もあります。
●マクロン大統領下では「コアビタシオン」が起きるか?
両者が異なる、つまり大統領側が議会多数を取れないときもあります。大統領は、首相任命権がありますが、通常、下院選挙の結果を尊重し、下院の多数党の指導者を首相に任命するので、自党とは異なる代表を首相とすることがある。例えば、大統領が保守派、議会と首相は野党側というような場合です。それを「コアビタシオン(同棲)」といいます。過去には、フランソワ・ミッテラン大統領とジャック・シラク首相、シラク大統領とリオネル・ジョスパン首相の時にコアビタシオンが起こりましたが、今後も起こるかもしれません。
なぜなら、エマニュエル・マクロン氏が国民議会に議席をほとんど持っていないからです。ゼロ議席です。国民戦線は2議席ですが、今回、マクロンは新党立ち上げて戦います。
では、大統領の一回目の選挙結果を見ると、どういうことが言えるでしょうか。イデオロギー的に左から右へ並べていくと、ジャンリュック・メランション氏、ブノワ・アモン氏、マクロン氏、フランソワ・フィヨン氏、マリーヌ・ルペン氏となります。
特徴としては、第五共和政時代の主力政党である共和党(共和国派)のフィヨン氏はかろうじて候補に残りましたが、当選しませんで...