イスラム教におけるシーア派とスンニ派の違い
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
イスラム教スンニ派とシーア派の違いとは?
イスラム教におけるシーア派とスンニ派の違い
山内昌之(東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授)
世界三大宗教の一つであるイスラム教は、シーア派、スンニ派の二派に大別されるが、その二派の最も特徴的な違いは何なのか? 何を発端としてその違いは生じたのか? イスラム地域研究の第一人者である山内昌之氏が解説する、イスラム世界を理解するための基礎講義。
時間:5分01秒
収録日:2014年5月22日
追加日:2014年6月12日
≪全文≫

●血筋にこだわったシーア派、ムハンマドの言行理解を重視したスンニ派


 今回はスンナ派、あるいはスンニ派とシーア派がどう違うのかというお尋ねに、なかなか難しいことではありますが、お答えしたいと思います。

 神の啓示をイスラムとして人々に伝えたムハンマドが死んだ後、ムハンマドは宗教と政治、あらゆる意味で共同体のリーダーでありましたから、この教団国家を誰がどのようにして支配するのかということで、スンナ派とシーア派の二派に分裂しました。

 ものの考え方としては、ムハンマドには直接の男の子はいませんでしたが、その娘のファーティマがムハンマドのいとこであるアリーという人物に嫁いで、この間に子どもが生まれました。それがハサン・イブン・アリーとフサイン・イブン・アリーという人ですが、この血の流れに沿って、ムハンマドの教えを指導していく人間が継承されていくべきである。すなわち、英語でも日本語でもカリフと言う、このカリフの地位、これがムハンマドのお家の人に継承されるべきだというように考えた人たちが、シーア派です。

 シーア派でなくてスンナ派、あるいはスンニ派というのは何かと言うと、スンナやスンニというのは、ムハンマドの言行という意味です。つまり、ムハンマドが伝えた神の啓示を、ムハンマドがどのように実践し、どのように解釈したかを正しく理解する人たちが、そのムハンマドの後をカリフとして継いでいくべきであり、そういう人たちは、スンナ、ムハンマドの言行によって正しく生きていく人々である、という考え方です。こうした考え方で、ムハンマドのお家の人ということにこだわらなかった人たち、これがスンニ派ということになるのです。


●イスラム帝国とともに拡大したスンニ派勢力


 このスンニ派の人たちは、4代にわたってカリフの位を選挙によって選びました。4代目になって、ようやく先ほど触れたアリーが選ばれたのですが、そのアリーが暗殺されてしまいます。そして、その後どうするかということで混乱が起きまして、イスラム世界は分裂しました。

 先ほどから申し上げているように、ムハンマドのお家の人を信奉する人たちがシーア派になり、イランや今のペルシャ湾のアラブ側の湾岸地域にかなり分布していきました。

 他の世界には圧倒的にスンニ派が増えました。なぜかと言うと、この4代目のカリフのアリーが死んだ後、イ...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「哲学と生き方」でまず見るべき講義シリーズ
小林秀雄と吉本隆明―「断絶」を乗り越える(1)「断絶」を乗り越えるという主題
小林秀雄と吉本隆明の営為とプラグマティズムの格率
浜崎洋介
禅とは何か~禅と仏教の心(1)アメリカの禅と日本の禅
自発性を重んじる――藤田一照師が禅と仏教の心を説く
藤田一照
死と宗教~教養としての「死の講義」(1)「自分が死ぬ」ということ
世界の宗教は死をどう考えるか…科学では死はわからない
橋爪大三郎
日本人が知らない自由主義の歴史~後編(1)ニューリベラリズムへの異議
ハーバート・スペンサーとダイシー…20世紀の危機の予言者
柿埜真吾
キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか
「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?
竹内修一
「50歳からの勉強法」を学ぶ(1)大人の学びの心得三箇条
大人の学び・3つの心得=自由、世間が教科書、孤独を覚悟
童門冬二

人気の講義ランキングTOP10
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
今井むつみ
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(3)未解決のユダヤ問題
「白人vsユダヤ人」という未解決問題とトランプ政権の行方
東秀敏
徳と仏教の人生論(5)陰陽と東洋思想を知ることの意味
『孟子』に学ぶ、リーダーが過酷な境遇に追い込まれる意味
田口佳史
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(1)数が理解できない子どもたち
なぜ算数が苦手な子どもが多いのか?学力喪失の真相に迫る
今井むつみ
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦
人生100年時代の「ライフシフト概論」(3)キャリアの危機〈下〉
40代前半に訪れる「中年の危機」、鍵は「人生の成長戦略」
徳岡晃一郎
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄
ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?
水野道訓
編集部ラジオ2025(26)ソニー流!多角化経営と人材論
ソニー流「人材の活かし方」「多角化経営の秘密」を学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
いま夏目漱石の前期三部作を読む(1)夏目漱石を読み直す意味
メンタルが苦しくなったら?…今、夏目漱石を読み直す意味
與那覇潤
世界のジョーク集で考える笑いの手法と精神(1)体制を笑うジョークと諷刺の精神
ジョークの精神…なぜ人は厳しいときほど笑いを磨くのか
早坂隆