テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

ソクラテスが竪琴!? 老年から新しいことを始める柔軟性

キケロ『老年について』を読む(3)老年には体力がないのか

本村凌二
東京大学名誉教授/文学博士
概要・テキスト
『老年について』(キケロー著、中務哲郎翻訳、岩波文庫)
amazon
歳をとって体力が衰えるのは、当たり前のことである。「老年には体力がないのか」という問題設定に対してカトーの答えは、肉体的なことは若い頃に適わなくても、自覚的に精神を磨いていけば、歳をとってから優れた才能を発揮することもできる、というものだ。よって、大事なのは体力が衰えたときのために備えておくことである。また、「組織に属さない自分に何ができるか」を考え、鍛練しておく必要がある。組織を離れれば、自由な時間ができる。歳をとってからでも、新しいことは始められるのだ。(全9話中第3話)
時間:12:11
収録日:2023/06/12
追加日:2024/01/20
キーワード:
≪全文≫

●体力の衰えは、別のことで補えば問題ない


―― 続いて第2の理由は「老年には体力がないのか」という問題設定になっています。ここでまたカトーの言として、非常に印象深いことが語られています。

 「今、青年の体力が欲しいなどと思わないのは、ちょうど、若い時に牛や象の力が欲しいと思わなかったのと同じだ。在るものを使う、そして何をするにしても体力に応じて行うのがよいのだ」

 さらに、「クロトーンのミローンの言い種ほど見下げ果てたものがあろうか」と言い、1つのエピソードを出しています。

 「この男は、既に年寄ってからのことだが、運動場で選手たちが鍛錬しているのを見て、己の腕をまじまじと見つめ、涙を流しながら、『ああ、俺の腕は早(はや)死んでいる』と言ったそうな」

 このような力の部分。確かに筋肉は衰えるけれど、それを嘆くことを「なんということだ」と言っている。このあたりの体力と老年の感覚については、どのようにお感じですか。

本村 クロトーンのミローンとは、いわゆる運動競技、オリンピックか何かで何度も優勝しているような人です。だから若いときの自分の運動能力に対して、かなり自信を持っています。それがだんだんできなくなり、体力がみるみる衰えていくのを嘆く。それはカトーからすれば、「そんなこと当たり前だろう」と(笑)。

 スポーツ選手のような人たちは、例えば今のサッカー選手は30歳ぐらいになると、もう衰えます。野球選手も40歳近くになると、かなり衰えてきます。だから自分の体力が衰えたり、「こんなに筋肉もなくなって」などと嘆いても、カトーからすれば当たり前のことで、別のことで補うべく準備していれば問題ないと。その通りだと思います。

 野球選手にしても、選手としては有能だったけれど、管理職や監督としては大したことない人もいます。逆に(2023年)WBCの栗山(英樹)監督のように、選手としては大したことはなかったけれど、監督や管理職として優れた才能を持つ人もいます。

 一般に肉体的なことは若いときに敵わないことがたくさんありますが、精神的、経験的に蓄積してきたものは、本人が自覚して磨いていけば違うとカトーは率直に言っているのだと思います。


●「組織に属さないで自分は何ができるか」を考える...

テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。