テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

杉並師範館や杉並子育て応援券など独自の取り組みを推進

改革の柱は自立心と自尊心~山田区政・杉並改革の実績から

山田宏
参議院議員
概要・テキスト
負債総額942億、経常収支比率95パーセント──瀕死の杉並区の財政健全化を果たし、数々の新しい行政サービスのモデルを生んだ「杉並改革」は、なぜ実現できたのか? 前杉並区長で衆議院議員の山田宏氏が改革成功の秘訣を語る。
時間:12:05
収録日:2014/04/04
追加日:2014/06/26
カテゴリー:
≪全文≫

●自治体経営者・山田宏の「杉並改革」


 山田宏です。今日は、自立心と自尊心を育むことが、会社でも、お店でも、また個人にとっても、そして政治でも、改革の柱なのだというお話をしたいと思います。
 
 私は1999年から2010年まで11年間、東京都杉並区の区長を務めておりました。私が区長になったとき、杉並の財政はひどい状態でした。支出の約95パーセントが固定費で、残り5パーセントしか新しいものに使えなかったのです。皆さんの家計でも、もし収入の95パーセントが家賃や借金やローンの返済、食費、こういった固定費にまわって、残り5パーセントしか新たな用途や旅行などに使えなかったとしたら大変です。しかしそれが当時の杉並区の状況でした。借金は942億円ありました。そして貯金はわずか19億円しかありませんでした。
 
 ところが、区長在任中の11年間の間に、私はこの借金を942億円から179億円まで減らし、約5分の1以下にしました。貯金は8億円から約200億円に増えました。そしてさらに支出に占める固定費の割合を、95パーセントから70パーセント台まで下げることができました。
 
 なぜそんな魔法のようなことができたのかということをお話しします。そこには、一つの「改革のルール」があります。
 
 借金を減らし、貯金を増やし、また固定費の割合を減らしていくということになっていきますと、当然ながら強い意志が必要です。
 
 役所の固定費には、実際の場合は三つの種類があります。一つは人件費。一つは借金の返済。もう一つは、国が定めた法律通りの福祉に要する費用です。皆さんならどれを削りますか。福祉は法律で決まっていますから削れません。また借金の返済は、返さず先送りしたらもう誰も貸してくれなくなります。ですから、人件費を減らすしかありません。そこで私はまず自分の給与をカットしました。給料を10パーセントカットし、ボーナスを半分にしました。当時はそこからスタートしたわけです。
 
 そして、借金に頼って行政をしてはならないということで、私が就任した初年度に15パーセントの歳出削減を断行しました。15パーセントです。私はそれまで行政組織に入ったことがなかったので、役所の15パーセントというのがいかに大きな額かということが分からなかったのです。ただ、とにかく赤字の区債に頼ってはならないという...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。