テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

好戦的態度や青島領有に断固反対した湛山に学ぶ

中国の歴史認識・歴史の記憶と日中関係(2)石橋湛山の思想

石川好
作家
概要・テキスト
石橋湛山
wikimedia Commons
来年2015年が、日中関係にとって最も重要な年になる。そして、そのときに思い出すべき人物は石橋湛山だ、と石川好氏は言う。それはなぜか。そのとき、私たちはどうしたらよいのか。石川氏が日中戦争の歴史を辿る第2弾。(全4話中第2話目)
時間:11:50
収録日:2014/08/15
追加日:2014/08/14
カテゴリー:
≪全文≫

●今年と来年は、日中の戦争の記念日が目白押し


 前回、中国が使う「歴史認識」あるいは「歴史の記憶」という言葉について、概略をお話ししました。それで、一体どのようなことが起こり得るかですが、今年の7月で、第1次世界大戦が始まって100年になります。それから、日清戦争開戦から120年です。来年は、第2次世界大戦終戦70周年になります。さらに、これが日中関係にとって最大の出来事ですが、日本が「対支(対華)21カ条要求」を行って100年という節目の年になります。

 なぜか今年から来年にかけて、中国が歴史認識あるいは歴史の記憶を全国民に呼び戻すのに相応しい記念日が、目白押しなのです。例えば、今まさに迎えている日清戦争開戦後120年。われわれは、その日清戦争の真っ最中に尖閣諸島を閣議決定で日本の領土にしました。それを今、中国は国連などで、尖閣諸島は日本が日清戦争中に盗み取ったもので、勝手に領有権を主張しただけだから、領有権は無効だと訴えています。そのようなことが起こった年から数えて120年になるわけです。

 日清戦争の後、下関条約を締結したときに、中国は日本に対して屈辱的な賠償を行うことになりました。中国の税収の2年分ほどの賠償金を払い、台湾、澎湖諸島、大連の一部を譲渡したりしました。

 今までの歴史認識だと、このときの中国の指導者だった李鴻章は売国奴だと思われてきました。ところが2014年7月中旬から、李鴻章が生まれた安徽省の合肥というところでは、李鴻章をめぐる大きなシンポジウムが開かれています。

 なぜかといえば、おそらく「李鴻章も、徹底的に日本と戦った人だ」と見直されたのだろうと思います。以前は、李鴻章がだらしないから日本に負けたという見方でしたが、そうではなく、彼も日本に抵抗した一人だと再評価されているのです。今、中国ではそのような見直しが次々に行われています。

●日本は青島攻撃と対支21カ条要求を行った


 もっと大変なのは来年の2015年で、日中関係にとって最も重要な年になるでしょう。第1次世界大戦が始まった1914年、日本は、日英同盟を結んでいましたから、イギリスのために戦争に参加しようとしました。しかし、いくら何でも当時、ヨーロッパの戦争に日本から兵隊を送るわけにはいきませんでした。

 そこで、山東省青島にあるドイツの租借地の攻撃を決めま...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。