テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

アベノミクス第二の矢による財政再建はどうなるのか?

アベノミクスの成果とリスク(2)第二の矢:積極財政と財政再建の難しさ

島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授/テンミニッツTV副座長
概要・テキスト
出典:首相官邸ホームページ
(http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/pdf/yawaraka_seichosenryaku.pdf)より加工して掲載
アベノミクス第二の矢・積極財政。20兆円の緊急経済対策を打ち出すなか、財政再建はどうなるのか。消費税導入後の経済成長の見通しと賃上げに関する政府の動きについて解説する。(島田塾第109回勉強会 島田晴雄氏講演『日本経済は果たして、どこまで成長出来るのか』より:全14話中2話)
時間:13:51
収録日:2014/01/14
追加日:2014/02/24
カテゴリー:
タグ:

●積極財政と緊急経済対策


 さて、続いて第二の矢を見たいと思います。第二の矢は財政ですね。積極財政ということで、みなさんご記憶のように昨年政権が発足してすぐに緊急経済対策20兆円と、補正予算13兆円。市場で2番目に大きいのですが、やりました。


●財政再建は後退?


 こういうことをすると何が起きるかというと、日本では財政再建計画が2010年に定められているのですが。これはプライマリーバランス、みなさんご存じだと思いますが、日本経済は予算が96兆円あり、収入も96兆円ある、支出も96兆円ある。ところが国民のために政府が使っているお金は50兆円くらいしかありません。税収も50兆円くらいしかないのです。では、後の40兆円は何かというと、借金をしているわけですよね。つまり国民から直接いただいた税金と、国民に直接払うお金の差額をプライマリーバランスといいます。今50:50と言いましたが、実はそうではなく、10何兆も離れています。2010年にこの目標を定めた時にはGDPの6.7パーセントもプライマリーバランスが離れていました。これを2015年には半減させ、2020年には0もくしは黒字にするというのが財政再建計画です。

 こういうことがはっきりできると世界中が理解したら、日本は国民から膨大な借金をしているけれども、それは結局返せるのだから大丈夫だ、ということになるのですね。これを財政規律といいます。財政規律が日本にあるのかないのかが問われている。もし「財政規律がないぞ、あの国は。借りたものが返せないぞ」ということになると、ギリシャのようになって、国債が紙くずになってしまいます。ということが今、非常に問われています。13兆円も出したものですから、この財政再建計画がうんと後ろに遠のいてしまうのですね。


●財政規律回復への疑念


 しかし疑念が出てきた。昨年の八月に中期財政計画というものを政府が発表して、強引に、財政再建路線を外れていません、ということを言いました。確かに直近の2年くらいは外れない可能性がでてきたのですが。2020年には消費税を10パーセントにしますけれども、それでも足りない。経済がうんと成長すれば別ですが、経済が今みたいなトロトロした成長だと足りない。専門家の間では消費税16パーセントにすればなんとか消費税で穴が埋められるのではないか、という説がでていますけど16パーセントというのは急には飲めないですよね。


●...

テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。