【入門】日本仏教の名僧・名著~親鸞編
この講義シリーズの第1話
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
親鸞の『自然法爾章』とは?…救いの力と絶対他力の真髄
【入門】日本仏教の名僧・名著~親鸞編(4)『自然法爾章』と絶対他力
賴住光子(東京大学名誉教授/駒澤大学仏教学部 教授)
『自然法爾章』は親鸞最晩年の書といわれ、上人が至った究極的な境地と尊ばれている。「自然法爾」とは、世界全体に満ち溢れている「救いの力」というものがあり、それによって“おのずから”救われるということで、「他力」の真髄を表す言葉だ。では阿弥陀仏とは何か。なぜその名を唱えることで人は救われるのだろうか。(全4話中第4話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:6分16秒
収録日:2020年9月30日
追加日:2022年3月18日
カテゴリー:
≪全文≫

●親鸞の最終的な境地を示す『自然法爾章』


―― それでは、次の文章にまいりたいと思います。こちらは『自然法爾章』というものでございますね。これはどのような文章になるのですか。

賴住 これは親鸞が最晩年に書き残した文章であるといわれています。親鸞が最終的に行きついた境地を書いているとよくいわれている、有名な文章になります。

―― では読んでみたいと思います。

「自然(じねん)といふは、「自」はおのづからといふ、行者のはからひにあらず、「然」といふは、しからしむといふことばなり。しからしむといふは、行者のはからいにあらず、如来のちかひにてあるがゆゑに法爾といふ。」

賴住 まず「自然法爾」の「自然」ですが、「おのづから」そうなると、親鸞は説いています。要するに「行者のはからい」ではない、自分でそうするのではないのだということです。

 前回、「救われていると思えないからこそ、実は救われているのだ」という話がありましたが、それはまさに自分の力でするものではないことを表しています。

 親鸞はよく「絶対他力」といっています。「阿弥陀仏の力によって救っていただく」ということだから、自分がするのではなく、阿弥陀仏が向こう側から救ってくれるということをおっしゃっていると考えられます。

 ですから、「行者のはからい」ではないということをいっていて、「如来のちかひにてある」というのは、阿弥陀仏の誓願によって自分たちが救われているのだから「自然法爾」なのだ、という考え方になってくるかと思います。

―― なるほど。


●世界は「救いの力」で満ち溢れている


―― では、最終の部分を読みます。

「かたちもましまさぬやうをしらせんとて、はじめて弥陀仏と申すとぞ、ききならひて候ふ。弥陀仏は自然のやうをしらせん料(ため)なり。」

賴住 この「自然法爾」も、自分が向こう側から救われてくる、向こう側からの光や命の現われによって自分が救われてくるということです。それが親鸞の一番いいたいことだったと思うのですが、そのことを教えるために阿弥陀仏という姿が現われているということです。

 私たちは一般的に、阿弥陀仏という仏がいて、そこに光が宿るとか、それが命を与えてくれる、あるいは阿弥陀仏というものに一つのかたちを置いて、そこに何かの力が宿っ...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「哲学と生き方」でまず見るべき講義シリーズ
西洋哲学史の10人~哲学入門(1)ソクラテス 最初の哲学者
ソクラテス:「フィロソフィア」の意味を問う最初の哲学者
貫成人
法隆寺は聖徳太子と共にあり(1)無条件の「和」の精神
聖徳太子が提唱した「和」と中国の「和」の大きな違いとは
大野玄妙
今こそ問うべき「人間にとっての教養」(1)なぜ本を読むことが教養なのか
『人間にとって教養とはなにか』に学ぶ教養と本の関係
橋爪大三郎
世界神話の中の古事記・日本書紀(1)人間の位置づけ
世界神話と日本神話の違いの特徴は「人間の格づけ」にある
鎌田東二
北欧神話の基本を知る(1)世界でもっとも悲観的な神話
世界滅亡を予言!?人類史上もっとも悲観的な北欧神話とは
鎌田東二
キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか
「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?
竹内修一

人気の講義ランキングTOP10
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
中村彰彦
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
鎌田東二
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
デカルトの感情論に学ぶ(2)感情をコントロールするには
恐怖をなくす方法と感情のコントロール…デカルトの考え方
津崎良典
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
島田晴雄
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(1)内戦と組織動乱の構造
カーク暗殺事件、戦争省、ユダヤ問題…米国内戦構造が逆転
東秀敏