●親鸞の最終的な境地を示す『自然法爾章』
―― それでは、次の文章にまいりたいと思います。こちらは『自然法爾章』というものでございますね。これはどのような文章になるのですか。
賴住 これは親鸞が最晩年に書き残した文章であるといわれています。親鸞が最終的に行きついた境地を書いているとよくいわれている、有名な文章になります。
―― では読んでみたいと思います。
「自然(じねん)といふは、「自」はおのづからといふ、行者のはからひにあらず、「然」といふは、しからしむといふことばなり。しからしむといふは、行者のはからいにあらず、如来のちかひにてあるがゆゑに法爾といふ。」
賴住 まず「自然法爾」の「自然」ですが、「おのづから」そうなると、親鸞は説いています。要するに「行者のはからい」ではない、自分でそうするのではないのだということです。
前回、「救われていると思えないからこそ、実は救われているのだ」という話がありましたが、それはまさに自分の力でするものではないことを表しています。
親鸞はよく「絶対他力」といっています。「阿弥陀仏の力によって救っていただく」ということだから、自分がするのではなく、阿弥陀仏が向こう側から救ってくれるということをおっしゃっていると考えられます。
ですから、「行者のはからい」ではないということをいっていて、「如来のちかひにてある」というのは、阿弥陀仏の誓願によって自分たちが救われているのだから「自然法爾」なのだ、という考え方になってくるかと思います。
―― なるほど。
●世界は「救いの力」で満ち溢れている
―― では、最終の部分を読みます。
「かたちもましまさぬやうをしらせんとて、はじめて弥陀仏と申すとぞ、ききならひて候ふ。弥陀仏は自然のやうをしらせん料(ため)なり。」
賴住 この「自然法爾」も、自分が向こう側から救われてくる、向こう側からの光や命の現われによって自分が救われてくるということです。それが親鸞の一番いいたいことだったと思うのですが、そのことを教えるために阿弥陀仏という姿が現われているということです。
私たちは一般的に、阿弥陀仏という仏がいて、そこに光が宿るとか、それが命を与えてくれる、あるいは阿弥陀仏というものに一つのかたちを置いて、そこに何かの力が宿っ...