●“トラック2外交”から見えた、中国の内実
先日、政府外レベルでのいわゆる“トラック2外交”として6人ほどで中国の北京に行きました。“トラック2外交”とは、政府関係者のOBや私のような政策研究分野の学者などによる政府外の外交活動を言います。顔ぶれは、以前の駐中大使が2名でウィンストン・ロード氏とステープルトン・ロイ氏、海軍の元大将、学者2名といったような、中国に非常に詳しい人ばかりです。
向こうで、政府の方々や、政府に近い知識人、習近平さんに直接レクチャーするような人など、さまざまな人たちと会い、いろいろな印象を持ったのですが、特に印象的だったことが二つあります。
●習近平は何を考えているのかよく分からないが、毛沢東以来の強いリーダー
一つは、「習近平は本当に何を考えているのか、よく分からない」と、多くの知識人が言っていたことです。というのも、彼は「チャイナ・ドリーム」を掲げていますが、しかし、チャイナ・ドリームとはどのようなドリームなのか、中身がよく分かりません。あるいは、「アジアの新しい安全保障のフレームワーク」などと言っていますが、しかし何のフレームワークかも分からないし、このようないくつかのスローガンを出していますが、中身がまだはっきりしていない。ですから、もういろいろな解釈があるのですが、分からないのです。
ただ、皆が口をそろえて言うのは、「これほど全権力を掌握した強いリーダーは、毛沢東以来だ」ということです。しかし、その強いリーダーが何をするのかが、はっきりしないのです。
例えば、日米同盟は反対しない。反対しないけれども、ただし中国の利益に関わる問題について、日本とアメリカが組むのは嫌だといい、もしそうであるなら、日米同盟に反対であるという。しかし、尖閣問題を考えれば、日米同盟の安保第5条によってアメリカが日本を守る立場ですから、ではそれをもって日米同盟に反対しているかというと、これは反対しているのか、いないのか、はっきりしない。
要するに、まだトランジション(変わり目)というか、過渡期にあり、習近平さんはますます強くなるけれども、これからどのように動いていくか、まだ分からないのが実状です。
ですが、最近の中国の動向を見ていると、僕は、彼のことを比較的「慎重的楽観主義者」ではないか、英語で言えば、“conscious o...