テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる

小宮山宏
東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所 理事長/テンミニッツTV座長
概要・テキスト
正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイオマス化学や木造都市のような需要を先行させ、供給をつくる試みは図に当たり、悲願の「資源自給国家」への道筋が見えてきた。(全3話中第2話)
時間:11:16
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14
キーワード:
≪全文≫

●森林資源で「4.7兆円」の直接的な経済効果


 われわれが行ってきた最初の作業は、「2050年の社会はどうあるべきか。森林産業はどうあるべきか」というビジョンづくりでした。これを「第一フェーズ」といっていますが、ここで分かったのは、日本にはこれまでみんなが思っていた量の2倍近くの森林資源があるということでした。

 また、今は4割ぐらいが自給で、6割ぐらいを輸入していますが、全部自給にできる(見込みが出てきました)。それから、伐採量は少し増えてきているのですが、切った後に40パーセントくらいしか植えていない。このまま行くと丸裸になりますが、全部植えてやっていくことも可能であることが分かりました。それで、「ここに向かおう」と。

 具体的には、(図の)右下の森林・林業を立ち上げる。ただ、それは今までにもいわれたことで、「林業をなんとか立ち上げよう」というのは、いろいろなところで結構試みられてきました。だから、また同じことをすればどうせ失敗するわけです。そこで、われわれはバイオマス化学とか木造都市とか、そういう需要で供給のほうを引っ張っていくというプロセスも含みながら全体(の取り組み)をやっていこうと。

 それができると、現在の4倍、細かくいえば3倍ほど(の木)を切って――根などもちゃんと利用するなど、いろいろあるのですが――ざっといえば、4倍の森林資源を毎年切るなどすれば、日本で発生している二酸化炭素のほぼ1割程度を固定できる、(つまり)削減できるのです。

 それから、4.7兆円の直接的な経済効果がある。これは先ほど、輸入が自給に変われば40兆円から50兆円の内需が生まれると申し上げたことの一部です。


●林業の推進戦略は「現実を動かす」ところから


 そして、ビジョン実現に向けた推進戦略。これを「第二フェーズ」として今一生懸命やっていて、間もなくまとまるはずです。ここでは一つ、皆さんがよくいう「産官学民の総力をあげる」、口でいうのは簡単ですが大変なのです。特に「官」の場合は縦割りになっていますから。

 しかし、今いったバイオマス化学や森林のような分野では、自動的に入らなくてはいけないところが出てきます。もちろん農水省とは最初から仲良くやっています。また、「石油化...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。