テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

ユーロの値崩れも市場は楽観視―理由は3つある

ユーロの十字架とギリシャ問題(4)ギリシャ問題の経緯と今後の見通し

高島修
シティグループ証券 チーフFXストラテジスト
概要・テキスト
ギリシャ問題によって、再び足元でユーロが値崩れしているという。これが新たな危機につながることはないのか。シティグループ証券チーフFXストラテジスト・高島修氏がギリシャ問題の経緯と今後の見通しを語る。「ユーロの十字架とギリシャ問題」シリーズ第4話。
時間:10:09
収録日:2015/02/19
追加日:2015/02/28
≪全文≫

●急進左派連合政権の誕生でユーロが値崩れ


 今シリーズ最後の項目は、「ギリシャ問題」です。足元でユーロが値崩れしている直接的な理由は、2015年1月の総選挙の結果、ギリシャで急進左派連合の政権が誕生して、債務再編の問題が出てきていることにあるといえると思います。

 そもそもユーロにギリシャが加盟したのは、2001年です。ユーロに加盟するに当たっては、さまざまな条件を満たす必要があります。例えば、インフレ率を他の国に比べて過度に高い水準にしないことが求められます。また、財政赤字は、基本的に経済規模の3パーセント以下まで減らさなければなりません。政府債務残高の水準は、経済規模の60パーセント以下と決められています。こういった条件を乗り越えて初めて、ユーロに加盟できるのです。

 ギリシャも、2001年にユーロに加盟する際、このような努力を行ってきたとみられていました。ところが、2009年10月にギリシャで政権交代が起こったことをきっかけに、財政赤字が統計操作で低く見積もられており、実態はより大きかったことが発覚しました。当時、財政赤字は経済規模の5パーセントといわれていましたが、実は13パーセントだったのです。そういったことを受けて、2010年1月に欧州委員会が財政に関する統計の不備を指摘して、ギリシャ危機が勃発しました。

 さらにはアイルランド、ポルトガルなども結果的にEU、IMF(国際通貨基金)へ支援を要請することになり、ギリシャだけの危機にとどまらなくなってしまいました。こういった事態を受け、EUやIMFがギリシャ支援に動き、2010年5月に第1次支援、2012年に第2次支援を行っています。

 そうした努力の甲斐あって、ギリシャ問題、欧州ソブリン危機は鎮静化に向かってきていたのですが、今年(2015年)1月の総選挙で急進左派連合が勝利し、アレクシス・チプラス首相とヤニス・バルファキス財務大臣が就任したことで、EU、IMFがギリシャ支援の条件としていたさまざまな財政緊縮案に異議を唱えることになってしまったのです。そのために、EU、IMFがさらなる追加支援をするかどうか、金融支援を延長するかどうかが問題化しているのが、今の状態です。


●市場はギリシャ危機を楽観視している


 足元では、2月16日にユーロ圏の財務大臣会合「ユーログループ」の緊急会合...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。