●「陰陽」とは、そもそもどういうものか
さあ、もう一つ。3番目のお話では、陰陽思想についてお話し申し上げたいと思います。
最近、西洋から来る方々の多くが、こぞって「インヤン・メソッド(陰陽論)」に触れるようになってきました。そこでまず、陰陽とはそもそもどういうものかについて、お話をしたいと思います。
ここに易経の陰陽図があります。これを見ていただければ分かるように、最初は「太極」という大本があり、そこが陰と陽の二つに分けてあります。つまり、この世に存在しているものは全部、陰と陽から成り立っているというのが陰陽論の解釈です。
もっと細かく言えば、陰陽の陰にも、陰の強い陰と、陽も入っている陰があります。陽も同じで、陰の入った陽もあれば、陽の強いものもあります。その考え方が、次の「象」というものになります。それをもっと細かくして、陰陽の加減をずっと示しているのが、実は「当たるも八卦」の「八卦」なのです。
これが易経の図ですが、この世のものは全部八卦すなわち陰陽で述べることができるとするのが易経の考え方です。
●「陰と陽」のそれぞれの意味と存在の仕方について
次に陰陽の意味を知りましょう。「『陰』とは何か」をあえて問えば、これは「充実・革新」のことです。物事をもう一度充実させる必要がある。あるいは、がらっと革新させる必要がある。これが「陰」です。逆に「『陽』は何か」と言うと、「拡大・発展」です。つまり、「陰」は中へ入ってくる力、「陽」は外へ出ていく力ということになります。
それでは、陰陽はどう取り扱えばよいのでしょう。例えば私はどう見ても男すなわち「陽」ですが、私の中にも「陰」はあります。女性的なものがあるからこそ、男性性が発揮されているのです。何によらず一つではなくて、その裏に相対性がちゃんとあることが表されているわけです。
言ってみれば、陰陽というものは、こういう真っ二つに分かれた形で存在しているのではないことを表しているのです。どうなっているのかというと、太極図のようになっています。
つまり、双方が相補い合って成り立っているものなのです。これが西洋社会の方にいくと、“Complement”あるいは“Complementarity”と言われ、非常に経営の世界で注目を集めつつある概念になります。