講義
生涯教育が人間力の基礎となる
「生涯学び続けることが人間力の基礎となる」―こう語る経営コンサルタントの浜口直太氏は20代の頃、アメリカで経営学を教えた経験を有するが、そこで、どれだけキャリア...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/01
追加日:2018/05/01
人間力をつけるために(1)世のため、人のために生きよう
「人間力をつけるための大前提は、世のため人のために生きることである」―そう語る経営コンサルタントの浜口直太氏は学生時代、勉強が苦手であることに悩まされたという...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/23
追加日:2018/05/23
人間力をつけるために(2)悪くて当然というプラス思考
人間力をつける二つ目のポイントは、人生は「悪くて当たり前」という発想によるプラス思考である。この発想によれば、良い結果を出すためには、「圧倒的努力」をする必...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/24
追加日:2018/05/24
人間力をつけるために(3)いつも感謝の心を持とう
人間力をつける三つ目のポイントとして、「いつも感謝の心を持とう」という言葉を挙げる経営コンサルタントの浜口直太氏。障害を持ちながら努力する人や、大変な環境で...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/25
追加日:2018/05/25
人間力をつけるために(4)「ギブ&ギブ&ギブ」の精神
人間力をつけるための四つ目のポイントは「ギブ&ギブ&ギブ」の精神だと、経営コンサルタントの浜口直太氏は語る。それは人の相談に乗り励ましていくということで、お...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/26
追加日:2018/05/26
人間力をつけるために(5)「願えば叶う」と信じよう
願い続けることが、執念を生み、圧倒的努力につながる。経営コンサルタントの浜口直太氏は、人間力をつけるための五つ目のポイントとして、「願えば叶う」と信じること...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/27
追加日:2018/05/27
人間力をつけるために(6)明るく元気に、大きな声で
「明るく元気に、大きな声で」話すことが、人間力をつける六つ目のポイントである。経営コンサルタントの浜口直太氏はそのように説く。浜口氏が著書『仕事のルール』に...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/28
追加日:2018/05/28
人間力をつけるために(7)まず、動こう
まず行動をすることが人間力をつけるための七つ目のポイントである。経営コンサルタントの浜口直太氏は、そう指摘する。行動して失敗しても、それは成功のプロセスとな...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/29
追加日:2018/05/29
人間力をつけるために(8)自分以外は皆「師」と考えよう
自分以外は皆「師」だと思うことが、人間力をつけるための八つ目のポイントである。経営コンサルタントの浜口直太氏はそう語る。自分とは異なる経験と知識を持つ他者か...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/30
追加日:2018/05/30
人間力をつけるために(9)すべては対話から
人間力をつけるための9個目のポイントは、対話を重視することである。経営コンサルタントの浜口直太氏はそう述べる。社会における全ての問題は、人と人との間で起きるか...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/05/31
追加日:2018/05/31
人間力をつけるために(10)人を激励し、応援しよう
人間力をつけるための10個目のポイントは、人を激励し応援することである。経営コンサルタントの浜口直太氏は、そう語る。人を応援する際には、思いやりの心を持って、...
収録日:2018/03/19
追加日:2018/06/01
追加日:2018/06/01