六甲おろし、栄冠は君に輝く、長崎の鐘…古関裕而の魅力 古関裕而・日本人を応援し続けた大作曲家(1)恩師との出会い 追加日:2020/10/06 2020年の朝ドラ『エール』で脚光を浴びた作曲家・古関裕而。「紺碧の空」「船頭可愛や」「六甲おろし(阪神タイガースの歌)」「露営の歌」「若鷲の歌」「栄冠は君に輝く」「オリンピック・マーチ」「巨人軍の歌」「長崎の鐘」「君の... 幻の舞踏組曲「竹取物語」から生まれた大切な縁と作曲家の道 古関裕而・日本人を応援し続けた大作曲家(2)作曲家の道を開く 追加日:2020/10/06 当時すでにクラシック音楽界で不動の地位を築いていた山田耕筰からの励ましを受けながら作曲を続けていた古関裕而は、たまたま目にした海外の懸賞に応募。2等入賞の報せを受け、地元紙だけでなく、全国紙でその名を知られることになる... 「努力する天才」が最初に世に知られたのは早稲田の応援歌 古関裕而・日本人を応援し続けた大作曲家(3)大衆性の意味を知る 追加日:2020/10/13 コロムビアの作曲家になった古関裕而を待ち受けていたのは、自分の求める音楽性と、ヒット作に求められる大衆性との矛盾だった。葛藤すること8カ月、苦悩しながらレコード化に漕ぎ着けるも、鳴かず飛ばずの日々。そんな時に出会ったの... 「流行歌界のプリンス」松平晃は戦前の古関作品に重要な歌手 古関裕而・日本人を応援し続けた大作曲家(4)古関メロディの誕生 追加日:2020/10/20 苦悩の末、26万枚のヒット作「船頭可愛や」を生み出したとはいえ、すぐに古関裕而のもとに流行歌作曲の依頼が殺到したわけではなかった。松平晃や高橋掬太郎とコンビを組み、ヒット作を狙いながらも、当時「新民謡」と呼ばれた地域進... B面だった「露営の歌」大ヒットの秘密…旋律と歌詞の意味 古関裕而・日本人を応援し続けた大作曲家(5)「露営の歌」の大ヒット 追加日:2020/10/27 1937(昭和12)年、日中戦争開始の年、ついに空前の大ヒット作が生まれる。発売数カ月で56万枚を記録した「露営の歌」だ。実はB面だったこの曲は、当時の大衆の圧倒的な支持を得て、戦時歌謡の一大ブームを巻き起こす。軍部の方針、レ... 古関裕而の戦時歌謡は戦時中、大衆の心の支えであった 古関裕而・日本人を応援し続けた大作曲家(6)戦時歌謡は大衆の応援歌 追加日:2020/11/03 「露営の歌」「暁に祈る」「若鷲の歌」の3曲は、古関自らが選んだ戦時歌謡の代表作だ。「露営の歌」が満州旅行時のイメージから生まれたように、他の2作も、体験や経験を元にしているのだが、いずれも楽器を使わずに作曲されたという... 古関裕而のライバルは古関裕而――校歌も社歌も古関メロディで 古関裕而・日本人を応援し続けた大作曲家(7)戦後の歌と鎮魂 追加日:2020/11/10 終戦によって、国民を励まし、人々とともにあった戦時歌謡の時代は終わった。レクイエムとも言える「長崎の鐘」を作曲した古関裕而が生み出す音楽も、戦後復興とともに次第に明るい曲調のものが増えていく。子どもたちを夢中にさせた... 「オリンピック・マーチ」――最大の古関作品に込めた思い 古関裕而・日本人を応援し続けた大作曲家(8)後世へのメッセージ 追加日:2020/11/17 一番の大作である1964(昭和39)年東京五輪の「オリンピック・マーチ」を生んだ古関裕而は、その後も1989(平成元)年8月に亡くなるまで、数多くの楽曲を作り続けた。そんな古関が母校を訪れた時に贈ったのは、「皆さんは若い、希望が...
近いテーマの講師一覧 片山杜秀 慶應義塾大学法学部教授音楽評論家 江崎昌子 洗足学園音楽大学・大学院教授日本ショパン協会理事 野本由紀夫 玉川大学芸術学部芸術教育学科 教授 樋口隆一 明治学院大学名誉教授音楽学者指揮者 三宅香帆 文芸評論家/京都市立芸術大学非常勤講師 堀口茉純 歴史作家江戸風俗研究家 中島隆博 東京大学東洋文化研究所長・教授 為末大 Deportare Partners代表/一般社団法人アスリートソサエティ代表理事元陸上選手 浜崎洋介 文芸批評家 京都大学経営管理大学院特定准教授