テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.05.24

中堅世代の30代、どれぐらいボーナス貰ってる?

 2017年に行われた保険会社のアンケート調査によると、2016年の夏、30代の人がもらったボーナスは男性47.8万円、女性24.8万円で、男女平均では38.8万円ということで、対前年比で男性+2.8%、女性+1.2%でした(日本生命/「夏のボーナス」アンケート/対象は契約者)。

 さて、今年はどのくらい期待できるのでしょうか。また、業界別の展望はどうなっているでしょう。

30代のボーナス、この夏はいくらもらえる?

 会社の中堅を担う30代の平均賞与額。民間のシンクタンク4社がはじき出したこの夏のボーナス予測は、前年比+1.2%から+2.2%と、強気の数字が出ています。中間をとって前年比1.8%増という第一生命経済研究所の数字で計算してみましょう。昨年度の実績から計算すると、30代男性は51.6万円、30代女性は25.2万円が支給される見込みです。

 厚生労働省の賃金構造基本統計調査(2017年)を見ると、全産業全年齢の平均支給額は90万6千円(42.5歳/12.1年勤務)となっています(ここからは夏・冬あわせたボーナス額なので、ご注意ください)。

・30~34歳:80万2千円(男性90万2千円、女性61万9千円)
・35~39歳:91万3千円(男性103万7千円、女性66万1千円)

 単純に額面を見ると、35歳を過ぎれば「全年齢平均額」を超えると見えますが、どうでしょうか。30~34歳の勤続年数は平均すると7.1年、35~39歳で9.8年ですから、勤続年数を考えると、まだ平均よりやや低めでも我慢のいく範囲ではないでしょうか。

30代でボーナス支給の多い産業は?

 厚生労働省の分類による15の産業種別で、30代の人が多くのボーナスをもらえるのは、どんな産業かを調べてみました。

[30代で多くのボーナスがもらえる産業]
※産業:30~34歳/35~39歳

・金融業、保険業:138.7万円/156.9万円
・学術研究、専門・技術サービス業:104万円/124.6万円
・鉱業、採石業、砂利採取業:104万円/100万円

 ボーナスは勤続年数に比例するところも多いですが、産業によって「30代の頑張りが評価されている」業界と、「まだまだ先が楽しみ」な業界があることも統計から分かります。

[30代の頑張りが評価されている産業]
※産業:30~34歳/35~39歳

・鉱業、採石業、砂利採取業:104万円/100万円
・運輸業、郵便業:70.8万円/69万円
・宿泊業、飲食サービス業:34.9万円/42.3万円

[まだまだ先が楽しみな産業]
※産業:30~34歳/35~39歳

・学術研究、専門・技術サービス業:104万円 /124.6万円
・電気・ガス・熱供給・水道業:91万円/102.4万円
・教育、学習支援業:81.7万円/109.4万円

 また、日経新聞がまとめた2017年冬のボーナス調査によると、30代(30歳~40歳)社員にボーナスの手厚い会社トップ5は、

1位:ジャストシステム/181万円(39.8歳)
2位:トーセイ/167.8万円(39.6歳)
3位:アサヒビール/139万円(35歳モデル賃金)
4位:ディスコ/137.8万円(38.8歳)
5位:セリア/128.4万円(37.4歳)

となっています。

 結婚、出産、住宅購入や将来への備えなど、何かとお金のかかる30代、今評価されるのと先に楽しみを残すのと、どちらがいいのでしょうか。

<参考サイト>
・ニッセイ:「夏のボーナス」に関する調査結果(2017年7月6日)
https://www.nissay.co.jp/news/2017/pdf/20170706.pdf#search=%27%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%9F%E5%91%BD+%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9+%E8%AA%BF%E6%9F%BB%27
・厚生労働省:平成29年賃金構造基本統計調査
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450091&tstat=000001011429&cycle=0&tclass1=000001098975&tclass2=000001098977&tclass3=000001098992&second2=1
・日本経済新聞:あの会社のボーナスは?2017冬日経調査
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/research-bonus/#/sheet/2017/winter/table?opening=true&rpp=100
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

玉川上水の歴史…約8カ月で完成?玉川兄弟の功績とは

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(1)「水の都」江戸の上水道

都市を繁栄させるためには水道の整備が不可欠だが、江戸は世界でも有数の水道網が張り巡らされた都市だった。『江戸名所図会』に描かれた玉川上水を中心に、「水の都」としての一面を持った江戸の上水道について深掘りしていく...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/05
堀口茉純
歴史作家
2

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

生成AIの規模拡大で急増する世界的エネルギー事情

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(4)エネルギーにおける「神経と血管」

AI技術の急速な発展と需要の拡大で、これからさらに世界的に電力消費が増えていくことが予想される。デジタルインフラを支える電力がますます必要とされる中で、カーボンニュートラルなエネルギー供給をいかにして安定的に行う...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/04
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
3

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授
4

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

運と歴史~人は運で決まるか(3)幸運と開運

「幸運」と似た言葉に「開運」があるが、この二つは歴史的にみると少し違うと山内氏は語る。かつて或る国に非行少年だったが運にめぐまれて宰相に上り詰めた男がいたが、彼は本当に幸運だったのか。そもそも幸運とは何か。また...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/02
山内昌之
東京大学名誉教授
5

モンテスキューとルソー…二人の思想家の共通の敵とは?

モンテスキューとルソー…二人の思想家の共通の敵とは?

政治思想史の古典『法の精神』と『社会契約論』を学ぶ(1)二人の思想家

18世紀フランスの最も重要な思想家は、モンテスキューとルソーである。この二人は、前者が自由主義思想を確立し、後者が民主主義思想を発展させた点や、経済に対する考え方などに関して相違点を持つが、専制に対する手厳しい批...
収録日:2020/08/17
追加日:2020/09/19
川出良枝
東京大学大学院法学政治学研究科教授