テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.12.25

職場で嫌われる「おじさんの行動」とは?

 いつまでも若いつもりでいても、気がつけば自分も「おじさん」世代になっているアラフォー、アラフィフ男性。20代の新入社員から見たら、40代男性は立派なおじさんですし、早ければ30代半ばからおじさん化している男性も少なくないのでは。「あんなおじさんは嫌だな」と感じていたおじさんに「自分がなっているかも?」と不安になることはありませんか?

 そこで今回は、もっとも人間関係に左右される職場に的をしぼって、若手の男性社員や女性達に、職場で嫌われる「おじさんの行動」についてアンケートしてみました。

職場で嫌われている「〇〇おじさん」は、こんな人達です。

1:根性論・精神論が大好きなおじさん
 ゆとり世代やサトリ世代の、いわゆる無理をしないマイペースな若手社員にやる気を出させようとする時、ついつい「意識を変えさせよう」と根性論や精神論で語ってしまうことはありませんか?「死ぬ気でやればできる、とかじゃなくて、もっと的確に指示を出してほしい」、「仕事はお前にとって何だ?と聞いて来るタイプのおじさんがいて、そんな精神論を語り合う暇があったらとっとと仕事を終わらせたい」など、今どきの若者は結構合理的。気持ちで何とか出来るという言動をすると、面倒くさいおじさんと嫌われてしまいます。

2:マナーがなっていないおじさん
 最近の若い子のマナーはなってない、とおじさん達は嘆きますが、「おじさん社員こそマナーがひどい」と嫌われることも多いよう。おじさんの思うマナーは礼儀や挨拶やビジネスマナーのことですが、若者から見たおじさんの悪いマナーは「社内の喫煙所を汚しまくり、空き缶も放置していく」「コーヒーマシンを詰まらせても、自分で直さず知らないふりをする」という共有スペースでの迷惑行為や、「ランチ後にニンニク臭くてもケアをせず匂いをまき散らす」「席で歯間ブラシでシーハーしている」と周りの気分を生理的に害する行為。マナーの意味をもう一度考え改めることも必要ですね。

3:自分の話ばかりするおじさん
 年下や部下がいる中で、自分の話ばかりをするおじさんは嫌われています。「上司の話を遮るわけにもいかないだけなのに、自分の話を皆聞きたがって楽しんでいると勘違いして話し続けるおじさん」や「すぐ、俺の頃は、あの案件の時は、と部下の話を自分の武勇伝や思い出話にすり替えるおじさん」など、話を聞いてもらえる立場に胡座をかいていると鬱陶しいと思われがち。「おじさんになったら、俺が俺がじゃなくて、若い子や部下の話を引き出すくらいの聞き役に回れるようになってほしい」と言う女性の声も。皆に話を振れる余裕のあるおじさんが、好感度は高いようです。

4:セクハラ境界線おじさん
 世の中これだけセクハラが話題になっても、まだ下ネタや人との距離を間違うおじさんも。「際どい発言をしておいて、これってセクハラって言われちゃうかな?と微妙にフォローするおじさんが増えていてイラっとする」、「大丈夫か?元気出せ!など、さりげなく肩や頭にタッチするおじさん。セクハラまでは言われないのを分かってやってる気もする」など、そのギリギリを計算している態度もバレているよう。「女性の部下が多いおじさんは気も使うし管理が大変だろうけど、旦那とはどう?とか、生理なら無理するなとか、プライベートに踏み込み過ぎると嫌われる」と、やり過ぎは禁物です。

好かれる/嫌われる おじさんの境目はどこにある?

 今回のアンケートでわかった、4つの職場で嫌われるおじさんの行動。あなたはいずれかに当てはまっていませんでしたか?2のマナーが悪いおじさん以外は、ある意味「良かれと思って」してしまっている行動だというケースもあるのが、怖いところです。

 熱い想いを部下に伝えたいという仕事熱心さゆえの言動であったり、場を盛り上げようというサービス精神や雰囲気作りであったり。また、部下思いで理解を深めたいという気持ちであったり、やり方さえ間違えなければ好感度の高いおじさんになれることもありますし、「おじさん」だからこそ若い人達に対してできることもあるはずです。

 しかし、おじさんの悪いマナー同様に、周りの気持ちや迷惑を想像できない「独りよがり」という点が加わると、どんなに「良かれと思って」いても、それは嫌われるおじさんに。嫌われるかどうかの境目が分からない時は、どんな行動も「独りよがり」になっていないかを自己確認してみるといいかもしれませんね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授